新着一覧
- 2025年10月29日横越地区公民館では子育てひろば 特別編 みんなおいでよ! クリスマスを楽しもうの参加者を募集しています

- 2025年10月28日特別支援教育市民フォーラムについて

- 2025年10月28日体験会

- 2025年10月28日白根地区公民館 しつけってなんだろう?(人権啓発活動地方委託事業・乳幼児期家庭教育学級)について掲載しました

- 2025年10月28日豊栄地区公民館 第34回豊栄地区公民館まつりを開催します

- 2025年10月28日クロスパル・サポーターズ主催講演会「万能薬としての運動:ストレスと脳への効果」の参加を募集しています。

- 2025年10月28日亀田地区公民館「書に親しみ自分と向き合う」の参加者を募集します。

- 2025年10月28日味方地区公民館 フロアカーリング交流会を開催します

- 2025年10月28日生涯学習センター「耳を澄ませて音の世界を旅しよう~世界音楽入門~」参加者を募集しています

- 2025年10月27日新潟市子ども条例フォーラムを開催します

- 2025年10月27日亀田地区公民館 中学・高校生向け学習室の11月の開催日は、第4土曜日の22日のみとなります。

- 2025年10月27日マタニティグッズ無償提供に係るプロポーザルの結果について

- 2025年10月27日濁川公民館 おとなの工作体験 クリスマスリース手づくり講座 参加者を募集します

- 2025年10月27日夜間中学

- 2025年10月27日「幼児教育シンポジウム」をオンラインで開催します(参加無料・要事前申し込み)

- 2025年10月27日公立夜間中学に関するニーズ調査の結果について

- 2025年10月25日味方地区公民館 親善卓球大会の参加チームを募集しています
- 2025年10月25日味方地区公民館 キッズ科学体験教室に参加する小学生を募集します
- 2025年10月25日味方地区公民館 味方地区文化祭を開催します
- 2025年10月25日味方地区公民館 フロアカーリング大会の参加チームを募集します
- 2025年10月24日亀田地区公民館「子育て講座「子どもも親もハッピーに!子育ていろいろ、知ってためになるハッピーアドバイス」の受講生を募集しています
- 2025年10月24日坂井輪児童館のイベント情報を掲載しました
- 2025年10月24日坂井輪地区公民館 切り絵で干支のさげ紙を作ろう 11月4日から11月7日まで申し込みを受付けます
- 2025年10月24日北地区公民館 一休さん 「今年もブラックサンタがやってくる」
- 2025年10月24日第38回東地区公民館文化祭
- 2025年10月22日にいがた市民大学公開講座の受講者を募集しています
- 2025年10月22日にいがた市民大学「豊かな人生のために知っておきたい社会のしくみ」の受講者を募集しています
- 2025年10月22日新潟市教育委員会:会計年度任用職員(地域教育コーディネーター)を募集します
- 2025年10月22日白根地区公民館 シロネシネマ喜楽座(11月18日)を開催します
- 2025年10月21日人権講座「こどもが不登校になりそう!なった!その時どうした?」11月2日より受付開始
- 2025年10月20日第19回秋葉区美術展覧会を開催します
- 2025年10月20日北地区公民館 キネマ松浜劇場 11月の上映は「おじいちゃんの里帰り」です。 お申し込みは11月4日(火曜)午前10時からです。
- 2025年10月20日小針青山公民館 子どもの基礎運動能力を育てる親子遊び 11月5日から参加者を募集します
- 2025年10月20日岩室地区公民館 岩公まつりを開催します
- 2025年10月20日ヤングケアラーの理解を深める講演会「僕、ヤングケアラーでした。」を開催します
- 2025年10月20日石山地区公民館 「折れない心の作り方~心が折れたからこそ今がある~」令和7年11月5日(水曜)午前9時より受付を開始します
- 2025年10月20日コアランドの11月のおたよりを掲載しました
- 2025年10月20日子育て支援センターたんぽぽの11月のおたよりを掲載しました
- 2025年10月20日子育て支援センター ほほえみ の11月のおたよりを掲載しました
- 2025年10月19日安産教室 パパになる準備 12月 10月19日から申し込みを受付けます
- 2025年10月17日白根地区公民館 南区地域学講座の受講者を募集しています
- 2025年10月17日新津地区公民館 秋葉区の学び2025「秋葉区の美術と史跡」を開催します
- 2025年10月17日令和7年度 学校給食費について
- 2025年10月16日令和7年度新潟市外国語指導助手の採用について
- 2025年10月16日エンジョイスポーツin北区2025(スポーツ体験会)を開催します
- 2025年10月16日中央公民館 安産教室 パパになる準備 参加者を募集しています
- 2025年10月16日巻地区公民館 もっと知りたい!スマホ教室 第2弾!の参加者を募集しています
- 2025年10月15日東地区公民館 わくわくキッズ「はじめてのキッズダンス」を開催します
- 2025年10月15日令和7年度二十歳のつどい協賛事業者を募集します
- 2025年10月15日小須戸地区公民館 こすど地区公民館報第850号を発行しました。
- 2025年10月15日小須戸地区公民館 超基本!スマホの使い方教室 参加者を募集しています。
- 2025年10月14日関屋地区公民館 朗読で楽しむ新潟の昔話 観覧者を募集します
- 2025年10月14日坂井輪地区公民館 子育てサロン さかいわランド 10月21日に開催します
- 2025年10月13日亀田地区公民館「灯篭を作ろう!」の参加者を募集します。
- 2025年10月10日日曜父親学級(幼児期家庭教育学級)の参加者を募集します
- 2025年10月10日豊栄地区公民館 ご近所だんぎプラス「新潟の伝統食品および郷土料理の探究」の参加者を募集します
- 2025年10月10日石に刻まれた地域の歩みを訪ねるpart2受講者を募集しています
- 2025年10月10日潟東地区総合文化祭
- 2025年10月10日美術を味わうレシピ展
- 2025年10月10日市民ボランティアによる常設展示ガイド(10月25日・26日、11月3日)
- 2025年10月10日公民館の定期利用団体登録申請について
- 2025年10月9日新津地区公民館 はじめて描く 墨彩画 芸術の秋に新たな楽しみを見つけましょう
- 2025年10月9日新津地区公民館 幼児期家庭教育学級 心を育てるふれあいケア ぬくもりで愛情を伝えましょう
- 2025年10月9日新津地区公民館 はぴ・ベビ・AKIHA(6月から11月生まれ)申し込みを受け付けています
- 2025年10月8日潟東地区公民館 まちのお宝学習講座の動画配信をいたします
- 2025年10月7日黒埼地区公民館 大人にもおすすめしたい えほんのじかん12月は「冬」がテーマです
- 2025年10月7日オンライン講座と現地視察(全2回)「日本酒入門講座」~日本酒の現在と新潟清酒~ 参加者募集
- 2025年10月5日中野小屋いきいき健康教室 こころとからだが喜ぶリフレッシュタイム!参加者募集
- 2025年10月5日幼児期家庭教育学級 ~イライラからスマイルへ~ めざせ!スマイル子育て
- 2025年10月3日病児・病後児保育の「おたより」を紹介します
- 2025年10月3日小針青山公民館 西区市民呈茶を開催します
- 2025年10月3日北区の郷土芸能公演
- 2025年10月2日新潟市二十歳のつどい公式インスタグラムアカウントを開設しました
- 2025年10月2日鳥屋野地区公民館 とやのMOVIE「米百俵 小林虎三郎の天命」
- 2025年10月2日巻地区公民館 親子de楽しむ工作工房「押し花で作るクリスマスカード」の参加者を募集します
- 2025年10月1日アイシテルニイガタ 「ZIBASAN朝食レシピコンテスト」
- 2025年10月1日坂井輪地区公民館の文化祭を10月1日(水曜)から10月20日(月曜)まで開催します。
- 2025年10月1日黒埼地区公民館 「カプラ」のじかんを10月25・26日に文化祭と同時開催します
- 2025年9月26日豊栄地区公民館 美術企画展 なつかしき風景2 猪爪彦一展を開催します
- 2025年9月26日横越地区公民館では、不登校~ 親の気持ち・子の気持ちの参加者を募集しています
- 2025年9月25日大人向けプログラミング勉強会 第14期参加者を募集しています
- 2025年9月25日令和7年度 中央公民館文化祭
- 2025年9月25日令和7年12月1日採用 こども未来部こども政策課 会計年度任用職員(パートタイム:ひとり親自立支援プログラム策定業務)を募集
- 2025年9月24日豊栄地区公民館 豊栄文化協会祭を開催します
- 2025年9月22日白根地区公民館 子育てひろば モモ ミニイベントについて掲載しました
- 2025年9月22日東地区公民館 子育てサロンのんのんは毎月第2・4月曜に開催しています
- 2025年9月19日豊栄地区公民館 北っこBaby(乳児期家庭教育学級)の参加者を募集しています
- 2025年9月19日母子世帯向け市営住宅の入居希望者を募集します
- 2025年9月17日小針青山公民館 西新潟オープンカレッジ教養学部下期の参加者を募集しています
- 2025年9月17日小針青山公民館 西新潟オープンカレッジ地域学部の参加者を募集しています
- 2025年9月13日横越地区公民館では横風たより秋号を発行しました
- 2025年9月10日曽野木地区公民館 子育てサロンぽっかぽか 毎月第2・4月曜日に開催しています
- 2025年9月10日鳥屋野地区公民館 シルバーフォークダンスクローバーのフォークダンス体験会の参加者を募集しています
- 2025年9月9日曽野木地区公民館 1歳から3歳のこどものためにできること(家庭教育学級特別編)の参加者を10月1日(水曜)から募集します。
- 2025年9月8日令和7年度「わたしの主張新潟市地区大会」を開催しました
- 2025年9月5日西川地区公民館 乳児の保護者の方へ(1歳未満)乳児期家庭教育学級の受講生を募集しています
- 2025年9月5日中央公民館 ひよこファミリーらんど 毎週火曜日の午前中に開催しています
- 2025年9月4日西地区公民館 文化祭を開催します
- 2025年9月4日令和7年度児童生徒の生活習慣病健診
- 2025年9月3日参加者募集『実践!ミニ野菜づくり講習会』の参加者を募集しています
- 2025年9月3日小須戸地区公民館 第20回 小須戸地区囲碁・将棋大会
- 2025年9月1日私立幼稚園、認定こども園(1号認定)への入園について
- 2025年8月29日坂井輪地区公民館 乳児期家庭教育学級 パパとママのおしゃべりひろば 参加者を募集しています
- 2025年8月28日味方地区公民館 味方市民茶会「秋の茶会」を開催します
- 2025年8月22日亀田地区市民文化展
- 2025年8月21日小須戸地区公民館 新津南高等学校学校開放講座 参加者を募集しています。
- 2025年8月18日共生セミナー 「ひといちばい敏感な子(HSC)のための 子育てハッピーアドバイス」
- 2025年8月18日白根地区公民館Instagram
- 2025年8月15日小針青山公民館 小学生期家庭教育学級の参加者を募集しています
- 2025年8月14日小針青山公民館 簡単かたづけ術の受講者を募集しています
- 2025年8月14日小針青山公民館 小児の発達障がいー気づきと理解と支援ー の参加者を募集します
- 2025年8月12日西地区公民館 第36回佐潟クリーンアップ活動 潟普請の参加者を募集しています
- 2025年8月12日新潟市出会い・結婚、子育て周知啓発等業務受託者選定プロポーザルの結果について
- 2025年8月1日令和8年度園児募集について(市立幼稚園)
- 2025年7月23日令和6年度助産師のお話と個別相談会の開催について
- 2025年7月17日岩室地区公民館 だれでもピアノの参加者を募集します
- 2025年7月9日新潟市GIGAスクール支援業務(令和7年8月以降)にかかる委託業者選定プロポーザル-選定結果掲載
- 2025年7月9日新潟市立中野山小学校渡り廊下改築工事【設計・施工一括発注】一般競争入札について
- 2025年7月6日亀田地区公民館 7月21日(月曜)~8月23日(土曜)まで学習室を開放します。8月15日(金曜)は休館日のため学習開放はありません。亀田地区公民館 夏休み学習室
- 2025年7月3日物価高騰に対応した就学援助のお知らせ
- 2025年7月1日個別購入物資納入業者の登録について
- 2025年7月1日共同購入物資納入業者の登録について
- 2025年7月1日岩室地区公民館 戦後80年特別講演会 原爆被害の記憶と平和への願い 被爆2世の思いをつなぐ の参加者を募集します
- 2025年6月30日令和7年度新潟市二十歳のつどいの開催についてお知らせします
- 2025年6月17日令和6年度新潟市二十歳のつどいを開催しました
- 2025年6月17日岩室地区公民館 夏休み子ども体験教室の参加者を募集します
- 2025年6月10日新潟市子ども条例・啓発等業務受託者選定プロポーザルの選定結果について
- 2025年6月5日白根地区公民館 第48回子ども大凧合戦大会の結果を掲載しました
- 2025年6月3日坂井輪中学校改築基本・実施設計業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 2025年6月1日新潟市立学校 会計年度任用職員(パートタイム:特別支援教育支援員)の登録者受付
- 2025年5月30日新潟市児童虐待防止等のためのSNS相談事業委託にかかる公募型プロポーザルの実施について
- 2025年5月30日岩室地区公民館 直江兼続とその時代の参加者を募集します
- 2025年5月30日令和3年6月よりお出かけサポート事業をスタートします
- 2025年5月30日学校開放事業における熱中症事故の防止について掲載しました
- 2025年5月21日新潟市で先生になろう!
- 2025年5月20日【学校支援課】いじめの重大事態に関する調査報告書
- 2025年5月15日新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」を開講します。
- 2025年5月9日令和7年6月スクールランチ アレルギー情報を公開しました。
本文ここまで

閉じる