共生セミナー 「ひといちばい敏感な子(HSC)のための 子育てハッピーアドバイス」

最終更新日:2025年8月18日

令和7年9月24日(水曜)から申込の受付を行います

概要

昨年の様子

HSC(ひといちばい敏感な子)は、持って生まれた気質で、育て方でなるものではありません。
親や周りの大人ができる具体的な対応を知り、子どもの個性を活かし、子育てを楽しんでみませんか?

日時

令和7年11月5日(水曜)
令和7年11月12日(水曜)
全2回
午前10時から正午

会場新潟市曽野木地区公民館
対象関心のある方
定員先着16人
参加費無料
お申込方法

申込期間9月24日(水曜)から10月8日(水曜)

(1)インターネット(24時間受付)
こちらの外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「新オンライン申請システム(e-NIIGATA)」(外部サイト)からお申込みください
(2)電話(平日午前9時から午後5時)
曽野木地区公民館(電話:025-280-6810)
お問合せ先新潟市曽野木地区公民館(電話:025-280-6810)
備考
  • 母子分離講座です。お子さんを預ける先のない方のために保育室を用意しています。
  • 対象月齢(6か月から未就学児)のお子さんを保育します(先着8人)

プログラム

開催日テーマ/講師内容

令和7年
11月5日(水曜)

HSCって何?
笑顔の応援団NPOとらのまき代表
認定子育てハッピーアドバイザー
椎谷(しいや) 照美(てるみ) さん

知ることが大事!!HSCの気質

令和7年
11月12日(水曜)

ココロが軽くなる子育てハッピーアドバイス
笑顔の応援団NPOとらのまき代表
認定子育てハッピーアドバイザー
椎谷(しいや) 照美(てるみ) さん

親子で育むHSCのかかわり方

ダウンロード

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和7年度共生セミナーチラシ(PDF:4,583KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

曽野木地区公民館

〒950-1134 新潟市江南区天野2丁目7番2号
電話:025-280-6810 FAX:025-280-6862

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで