令和7年度 生涯学習ボランティアバンク自主企画講座「学びの秋を楽しむ3講座」

最終更新日:2025年10月3日

参加者を募集しています

概要

新潟市生涯学習センターでは、豊かな知識や経験、技能を持つ個人やグループがボランティアとして登録しており、指導者や支援者をお探しの市民のみなさんへご紹介しています。
登録ボランティアは、地域や学校、福祉施設等で楽器演奏や工作指導など様々な活動をしています。
これらの活動をもっと多くの市民の方に知ってもらうために、自主企画講座を開催しています。
自主企画講座では、登録ボランティアが講師となって楽しい体験や学びの場を提供します。
生涯学習ボランティアバンクについて、詳しく知りたい方は、ページ下部の関連リンクからご参照ください。

講座一覧

日時 テーマ・講師 内容 定員 参加費・持ち物

11月18日(火曜)
午後1時30分から午後3時

「ゼロから始めるAI・データサイエンス講座」
講師:五十嵐(いがらし) 浩司(こうじ) さん

AI等に関心のある方ならどなたでも大歓迎。経営や研究へのAI活用のヒントに加え、AI時代をどう生き抜くかも一緒に考えます。あなたがAI活用したいことは、何ですか?

どなたでも
抽選15人

無料
筆記用具、マスク(会話時着用)

11月22日(土曜)
午前10時から正午

「新潟の美しい風景写真から音楽付きの感動動画へ~やさしいパソコン動画作成体験教室~」
講師:渡邉(わたなべ) 幸三(こうぞう) さん

パソコンの簡単操作で、新潟の美しい写真を使った『音楽付き動画作り』を体験してみませんか?
作り方を覚えれば、お家で楽しむ新しい趣味が1つ増えますよ。

どなたでも
抽選10人

100円(資料代)
筆記用具

11月22日(土曜)
午後2時から午後4時

「耳を澄ませて音の世界を旅しよう~世界音楽入門~」
講師:田中(たなか) 多佳子(たかこ)さん

耳は24時間開いていますが、あなたは何を聴いているでしょうか。少し意識を変えるだけで、豊かな人の営みに気づきます。ここ新潟からささやかな世界音楽の旅に出かけましょう。

どなたでも
抽選40人

無料

お申し込み方法

新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」よりお申し込みください。
申し込みフォームは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)から
申込締切日:10月23日(木曜)まで
応募者多数の場合は抽選を行います。
ただし、申込締切後も定員に余裕がある場合は、先着順で申し込みを受け付けます。

受講決定について

当選された方のみに、11月4日(火曜)までにメールで受講決定通知をお送りします。
ドメイン指定受信をしている方は、「city.niigata.lg.jp」からのメールが受け取れるように設定をお願いします。
生涯学習センターからのメールが、意図せず迷惑フォルダに入ってしまう可能性もあるためご注意ください。

主催・会場・お問い合わせ

生涯学習センター(電話:025-224-2088)
(注記)お電話でのお問い合わせは、休館日の第4月曜日を除く、平日午前9時から午後5時の間にお願いします。

ダウンロード

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

生涯学習センター

〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地(クロスパルにいがた内)
電話:025-224-2088 FAX:025-223-4572

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで