令和7年度二十歳のつどい協賛事業者を募集します

最終更新日:2025年9月8日

二十歳のつどい協賛について

新潟市では、二十歳を迎え、これまでお世話になった方々に感謝し、大人としてさらなる自覚と誇りをもつことを目的に、「新潟市二十歳のつどい」を開催しています。
この協賛は、二十歳になられる方々の門出をともに祝い、よりよい式典運営に向けて新潟県内の事業者様より協賛金等のご支援をいただくものです。いただいた協賛金等は、二十歳のつどいの開催準備や式典運営に活用させていただきます。
事業者のイメージアップや販売促進、知名度の向上にもつながる取組となっておりますので、ぜひ多くの事業者様のご協力をお願いいたします。

協賛のメリット

・ 二十歳になる若者(来場見込約4,100名/対象者約7,100名)へ直接企業PRができます。
・新潟市出身の若者への認知度向上・ブランド親和性向上につながります。
・式典リーフレット、本市の二十歳のつどいホームページなどでの多媒体で協賛企業が紹介されます。
・社会貢献・地域貢献の発信につながります。

募集内容

この協賛では、「協賛広告」と「協賛ブース出展」を募集しています。詳細は、各募集要項等をご確認ください。

募集要項

関係書類ダウンロードファイル

募集一覧
種別 規格 料金(税込)
式典リーフレット (1)半面(A4 1/2面)
(2)全面(A4 1面)
(3)全面(A4 1面)+参加者登録フォーム掲載

(1)6万円
(2)10万円
(3)11万円

案内ハガキ ハガキ1/2面 5万円
会場スクリーン映像 30秒単位(最大2分30秒) 2万円/30秒
チラシ配付

A4サイズ以内、
4,200枚提供(事業者負担)

1万円
ポリ手提げ袋

A4用紙20枚程度が入る大きさ、
4,200枚提供(事業者負担)

3万円
記念品

ボールペン、ポケットティッシュなど、
4,200個提供(事業者負担)

3万円
協賛ブース

(1)1小間:概ね3.6m×1.8mのエリア
 (順番を待っている参加者の列は含めない。)
(2)2小間:概ね7.2m×1.8mのエリア
 (順番を待っている参加者の列は含めない。)

(1)5万円
(2)10万円


・募集件数は協賛広告種別により異なります。(先着順で決定します。)
・新潟市二十歳のつどいホームページにバナー掲載を希望する場合は、申込み時に指定規格内のバナーデータも提出してください。

申込方法

提出書類

以下の書類をご提出ください。
(1)令和7年度新潟市二十歳のつどい協賛広告・協賛ブース出展申込書
(2) 暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書
(3) バナーデータ(ホームページ掲載希望の場合)
(4) 広告データ(提出期限は協賛広告種別により異なります。後日提出も可)

提出方法

提出方法は、メール・郵送・持参のいずれかとします。
(注釈)バナーデータと広告データはメールまたはCD-R等の記録メディアにてご提出ください。
(注釈)チラシ、ポリ手提げ袋、記念品は、後日「問い合わせ及び書類提出先」宛に納品してください。

募集期間・広告データ提出期限
種別 募集期間 広告データ提出・納品期限

式典リーフレット
案内ハガキ

令和7年9月16日(火)から
令和7年10月15(水)まで
令和7年10月31(金)まで

会場スクリーン映像
チラシ配付
ポリ手提げ袋
記念品
協賛ブース

令和7年9月16日(火)から
令和7年10月31(金)まで
令和7年11月28(金)まで

協賛広告対象者

新潟県内の事業者とします。ただし、新潟市広告掲載基準第4条各号に掲げる事業者は除きます。

申込みにあたっての留意事項

ご提供いただく広告等は、新潟市広告掲載要綱、広告掲載基準、新潟市ホームページ広告掲載取扱要領を遵守してください。二十歳のつどいの趣旨に反するものや、個人又は限定的な属性(例:〇〇学校卒業生等)に向けて発信するものはお受けできませんので、ご了承ください。

問い合わせ及び書類提出先

新潟市教育委員会事務局 生涯学習推進課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル4階
電話:025(226)3218 E-mail:lifelong.ed@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

教育委員会 生涯学習推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3277 FAX:025-226-0053

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで