「新潟市二十歳のつどい」よくある質問

最終更新日:2025年6月18日

案内はがきはいつ頃届きますか。

新潟市に住民登録のある方へ12月上旬に案内はがきを発送予定です。
新潟市に住民登録がない方にはお届けしておりませんが、案内はがきは招待状ではありませんので、届かない方でも対象年齢であれば参加可能です。

進学や就職で新潟市外に住民票を移していますが、式典に参加する手続きは必要ですか。

手続きは必要ありません。
新潟市のホームページ等で開催概要を確認のうえ、ご参加ください。

家族など、対象者以外の人と一緒に参加してもよろしいですか。

原則、二十歳のつどいに参加できるのは対象者(平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日生まれ)の方のみです。
ご家族など対象者以外の方は、会場に入場できません。
ただし、式典参加にあたり介助が必要な方は、介助者の方も一緒にご入場いただけます。
介助者の方もご入場する場合は、事前に下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

式典参加にあたって、参加者が守らなければならないことはありますか。

以下のことについて、ご理解とご協力をお願いします。

会場に入場できない方

  • 二十歳のつどいの対象年齢以外の方(介助者を除く)
  • 入場前に飲酒をしている方
  • 危険物・鳴り物・のぼり旗などを持ち込もうとする方

会場内でできないこと

  • 飲食及び喫煙
  • 式典中の会場内移動及び途中退出

このページの作成担当

教育委員会 生涯学習推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3277 FAX:025-226-0053

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで