令和7年度二十歳のつどい「二十歳の主張」発表者を募集します

最終更新日:2025年7月8日

二十歳の主張を発表しませんか。

令和7年度新潟市二十歳のつどいにおいて、代表として「二十歳の主張」を発表してくださる方を募集しています。
二十歳になった決意や将来への夢、お世話になった方々への感謝を式典の壇上で伝えてみませんか。
貴重な経験が、きっとかけがえのない人生の財産になります。

募集内容

応募資格

次のいずれにも該当する方

  • 平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日に生まれた新潟市民または新潟市出身者
  • 令和8年1月10日(土曜)午後に式典会場で実施するリハーサルに出席できる方

発表の題材・テーマ

「二十歳を迎えて」(800字から1,000字)

  • 題名は自由です。
  • 当日の壇上での発表原稿となります。
  • 発表する原稿は、式典にふさわしい内容に限ります。以下のような内容の応募はお受けできません。

(例)公序良俗に反するもの、営利企業などの広報につながるもの

選考方法

発表原稿の書類選考及びZoomによる面接
【面接について】
予定期間:令和7年9月1日(月曜)から5日(金曜)午前9時から午後5時まで
所要時間:15分程度
実施方法:Zoom
(注釈)面接日は応募者と調整の上決定します。
(注釈)上記期間でZoomによる面接が受けられない場合は、応募時にその旨をご記載ください。

募集人数

2名程度

応募方法

発表原稿添付のうえ、インターネットまたは郵送でお申し込みください。
(1)インターネットの方は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)(外部サイト)から。
(2)郵送の方は、発表原稿に次の事項を明記してご提出ください。

  • 氏名(ふりがな)
  • 住所
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • Zoom面接の希望日と希望時間帯を第三希望まで明記(Zoom面接は、令和7年9月1日(月曜)から5日(金曜)の午前9時から午後5時までの時間帯で、時間は15分単位)

(例)第一希望 1日午前9時から、第二希望 2日午後1時30分から、第三希望 3日午後4時15分から

(注釈)発表原稿は原稿用紙でもword等のデータでも、どちらでも構いません。

応募締切

令和7年8月22日(金曜)まで
9月下旬までに選考結果をお知らせします。
(注釈)応募状況によっては、締切を延長する場合がございます。

提出先

新潟市教育委員会 生涯学習推進課 「二十歳の主張」係
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル4階
電話:025-226-3218
ファックス:025-226-0053
Eメール:lifelong.ed@city.niigata.lg.jp
(注釈)発表にあたり撮影した写真は広報等に活用させていただきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

教育委員会 生涯学習推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3277 FAX:025-226-0053

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで