令和7年9月議会定例会が閉会しました(2025年9月29日)

最終更新日:2025年9月29日

 令和7年9月29日(月曜日)、市議会9月定例会が閉会しました。能登半島地震への対応を含む、約19億円の一般会計補正予算案など、すべての議案について可決されました。

 今回の補正予算では、能登半島地震により被災した公道の復旧を切れ目なく進めるため、事業費を増額するとともに、本市独自の液状化等被害住宅建替・購入支援の予算に繰越明許費を設定し、年度内の完了が困難な事案についても翌年度にわたって支援します。また、部活動の地域展開に向けて、設立支援コーディネーターの活動などにより新規設立団体の増加が見込まれるため事業費の追加を行うなど、必要な支援を実施します。

 一般質問では、17名の市議の皆さんから、能登半島地震からの復旧・復興や子ども・子育て施策、教育、福祉、まちづくりといった様々な分野についてご質問をいただきました。

 いただいたご提案等を市政運営の参考にするとともに、今回お認めいただいた予算を速やかに執行し、市民の皆様に一日でも早く事業の効果をお届けできるよう取り組んでまいります。

このページの作成担当

秘書課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館3階)
電話:025-226-2043 FAX:025-222-0820

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長の動き

注目情報

    サブナビゲーションここまで