街区単位の液状化対策説明会を開催しました(2025年8月5日)

最終更新日:2025年8月5日

 令和7年8月2日から5日までに、西区と江南区の会場において街区単位の液状化対策説明会を開催しました。
 新潟市では、能登半島地震で液状化被害を受けた地域の、次の災害への備えとして、「街区単位の液状化対策事業」を実施するため、これまで27ヶ所のボーリング調査と解析を行い、このたびその結果がまとまりました。
 この説明会では、対策工法の内容や具体的な対象地域、今後のスケジュールなどについてご説明いたしました。
 今後、まずは住民の皆さまの意向確認を行わせていただき、地域でまとまったところから、概略設計や実証実験に進むことで、事業の早期実現に繋げていきたいと考えております。
 少しでも多く、概略設計に進んでいけるよう、事業を望む地域の皆さまからは意向確認にご協力をいただきたいと思います。

 街区単位の液状化対策事業は、被災した皆さまと新潟市が共同で実施するものとなり、次の災害に備え、将来の安心・安全を確保するものであると考えております。
 本市としても相談体制を強化し、事業内容について丁寧な説明を尽くすとともに、疑問にしっかりとお答えしながら、住民の皆さまと一緒になって進めてまいります。

このページの作成担当

秘書課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館3階)
電話:025-226-2043 FAX:025-222-0820

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長の動き

注目情報

    サブナビゲーションここまで