防災推進国民大会2025が開催されました(2025年9月6日)

最終更新日:2025年9月6日

 令和7年9月6日(土曜日)から2日間にわたり、内閣府等が平成28年度から毎年実施している日本最大級の防災イベント「防災推進国民大会(通称:ぼうさいこくたい)」が、朱鷺メッセで開催されました。
 日本海側・北陸地域での開催は初めてとなり、専門家による講演のほか、体験型企画や多彩な展示、子ども向けの企画も設けられるなど、多くの方々が来場されました。

 新潟市では、昭和39年の新潟地震において、津波や液状化被害のほかにも、国内で史上最大級となる石油コンビナート火災が発生するなど、大きな被害が生じました。
 昨年元日に発生した能登半島地震においても、液状化により市内に多大な被害が生じました。現在も、復旧・復興は道半ばであり、「1日も早い復旧・復興の実現」に向け、誰一人取り残さないよう、被災者の方々と向き合いながら、生活再建を支援しております。

 また、今後いつ起こるか分からない災害に備え、一人ひとりが避難行動の把握や備蓄品を準備することや、平時からの地域コミュニティ、企業、ボランティアの皆さまなど様々な活動主体との連携を強化していくことが重要です。
 新潟市としても、この「ぼうさいこくたい」を契機に、市民の皆さまの防災意識がより一層高まるとともに、安心・安全なまちづくりに向けて、引き続き取り組んでまいります。

このページの作成担当

秘書課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館3階)
電話:025-226-2043 FAX:025-222-0820

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長の動き

注目情報

    サブナビゲーションここまで