関屋地区公民館
【令和4年4月6日(水曜)からの利用制限一部解除について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のために行ってきた「施設内の飲食禁止」「飲食を伴う活動全面禁止」は4月6日(水曜)より解除となります。また、小・中学生対象のスポーツ活動の対外試合禁止は、4月7日(木曜)より解除となります。
施設をご利用される方は、下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。
関屋地区公民館は、生涯学習社会にふさわしい地域づくりをめざして、地域の方の社会教育に関する活動を奨励し、支援する施設です。
令和4年度の催し物・講座一覧
催し物名 | 開催日 | 事業の内容 |
---|---|---|
募集中 |
令和4年4月1日(金曜) |
0歳児からのお子さんとおうちの方のための遊び場です。 |
開催中 |
令和4年5月7日(土曜) |
小学生から大人を対象とした囲碁教室です。初めての方にも講師が丁寧に指導します。 |
開催中 |
令和4年5月14日(土曜) |
新潟、関屋の郷土史について学びます。 |
終了 |
令和4年5月10日(火曜) |
登山の基礎知識について学びます。 |
あかちゃんお誕生おめでとう |
令和4年5月16日(月曜) |
乳児の保護者を対象に、保健師を交えて子育てについての情報交換会をします。 |
開催中 |
令和4年5月21日(土曜) |
小学生対象の将棋教室です。初心者から上級者まで学べます。 |
令和4年6月22日(水曜) |
幼児期の保護者を対象に、幼児期の発達や子育てについて学ぶ講座です。 |
|
募集終了 |
令和4年8月18日(木曜) |
小学生を対象に、文字の成り立ちや、大きな文字を書くことで書の表現について学びます。 |
終了 |
令和4年8月4日(木曜) |
小学生を対象に体験活動をします。 |
ランナーだらけの公民館in関屋 |
令和4年9月 |
グループディスカッションや、やすらぎ提のランニングを通じて参加者同士で交流します。 |
森のコンサート |
令和4年9月 | 地域のお寺の境内を会場に、公民館の活動サークルによるコンサートを開催します。 |
関屋モーニングサロン |
令和4年9月 |
市民が企画する連続講座です。どなたでもお気軽にご参加いただけます。 |
募集中 |
令和4年9月10日(土曜) |
小学生対象の体験事業です。いろいろな体験を通して他校や異学年と交流します。 |
令和4年9月28日(水曜) |
乳児期の心身の発達や親としてのあり方を学びあったり、グループトークを通して参加者同士で交流します。 |
|
募集中 |
令和4年9月28日(水曜) |
思いを伝える朗読の魅力を味わいながら、楽しく基本の技術を学びます。 |
サークル体験会 |
令和4年9月 |
公民館活動サークルの体験学習会を行います。 |
文化祭 |
令和4年10月 |
関屋地区公民館で活動するサークルの作品展示や音楽芸能発表をします。 |
活動協力員との協働事業 |
令和4年10月 |
公民館活動協力員と協働して公民館事業を行います。 |
ほがらか学級 |
令和4年10月 |
60才以上の方を対象とした講座です。毎日をいきいきと過ごすためのヒントを学びます。 |
冬休み子どもお楽しみ広場 |
令和4年12月 |
子ども向けお楽しみDVDの映写会をします。 |
チャレンジゼミ |
令和5年1月 |
公民館の活動サークルを講師に迎え、小学生を対象にした百人一首会を開催します。 |
いまさら聞けない防災教室 |
令和5年2月 |
命をつなぐ応急処置の仕方を学びます。 |
開催中 |
通年 | 館内に利用団体の作品を展示します。 |
開催中 |
通年 |
学習や読書など、どなたでも自由にご利用いただけるフリースペースです。 |
開催中 |
通年 |
中高校生、その他学生の学習支援として講座室を解放します。 |
関連リンク
お問い合わせ
関屋地区公民館
〒951-8164 新潟市中央区関屋昭和町3-148-1
電話:025-266-4939/ FAX:025-266-4939
電子メールアドレス:sekiya.co@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
