西地区公民館

施設を利用する人は下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。

若者や地域の皆様と共に考え、行動する公民館を目指します。 
皆様のご来館をお待ちしています。

令和4年度の催し物・講座一覧

催し物名 開催日 事業の内容

開催中
おもちゃ病院にいがた西in西地区公民館

令和4年4月3日(日曜)
から
令和5年3月5日(日曜)

壊れたおもちゃを診断・修理します。

開催中
パソコンの町医者

令和4年4月12日(火曜)
から
令和5年3月14日(火曜)
毎月第2火曜

超初心者から中・上級者までパソコンの操作等の疑問や操作方法を講師に相談し学習します。

募集中
たいけん日本語教室

令和4年4月12日(火曜)
から
令和5年3月14日(火曜)

在日外国人を対象とした教室です。日本語の学習や新潟の生活情報を得ることができます。

開催中
子育てひろば ぺったん

令和4年4月25日(月曜)
から
令和5年3月13日(月曜)

絵本の読み聞かせやミニ講座などの開催、また子育てについての情報交換を行っています。

終了
うちの学びカフェ

令和4年5月11日(水曜)
から
令和4年7月20日(水曜)

参加者同士の交流を図りながら、自らの健康や生きがいを考えるきっかけとなる連続講座です。(全6回)

開催中
うちのDEシネマ

令和4年5月25日(水曜)
から
令和5年3月9日(木曜)

入場無料・申込み不要の上映会です。

終了
ゆりかご学級1期

令和4年5月24日(火曜)
から
令和4年6月14日(火曜)
特別版6月18日(土曜)

乳児の心身の発達やジェンダーについての講義や参加者同士で子育てトーキングなどを行う、保育つきの事業です。

終了
きものでオシャレ

令和4年5月28日(土曜)
から
令和4年6月11日(土曜)

日本文化について学び、体験ができる3回連続講座です。

終了
夏休み学習室

令和4年7月23日(土曜)
から
令和4年8月31日(水曜)

夏休みの期間、自習するための部屋を用意します。小学生・中学生・高校生・大学生が利用できます。

中止
うちのキッズらんど

令和4年12月26日(月曜)

小学生対象の子ども体験教室です。

終了
幼児期家庭教育学級

令和4年8月27日(土曜)
から
令和4年9月17日(土曜)


幼児の心身の発達や子どもへのかかわりなど、参加者同士で学び合います。保育実施の講座です。

終了
西地区公民館文化祭

令和4年10月15日(土曜)
から
令和4年10月23日(日曜)

作品展示、芸能発表、講演会、サークル体験など行います。

終了
地域で見守るこどもの人権

令和4年10月29日(土曜) こどもの人権について地域一帯となり学び合います。

終了
切り絵で迎えるお正月

令和4年12月5日(月曜)

来年の干支(うさぎ)の図柄でさげ紙を作ります

終了
新大ランド

令和4年12月18日(日曜) 新潟大学の学生企画による、工作や謎解きイベントです。

募集中
自主グループ育成事業

通年 グループの体験会を行い、参加者を増やすお手伝いをします

うちのプレイス

通年

1階フリースペースを青少年の居場所として広く開設しています

関連リンク

お問い合わせ

西地区公民館
〒950-2112 新潟市西区内野町603番地
電話:025-261-0031/FAX:025-261-0031
電子メールアドレス:nishi.co@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで