横越地区公民館
令和2年10月1日(木曜)からの利用について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「新しい生活様式に基づく新潟市社会教育施設等利用ガイドライン」に沿った利用をお願いしています。
10月1日(木曜)からガイドラインを一部改訂しました。施設をご利用される方は、下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。
9月下旬から3月上旬まで隣接する横越総合体育館の外壁・屋根改修工事の為、体育館側の駐車場が利用できない場合がございます。また工事に伴い騒音が発生する場合がございますので、ご承知おきください。
横越地区公民館及び横越地区図書室は毎月第4月曜日が休館日のため、令和2年12月28日は休館日となります。そのため年末年始の休館は令和2年12月28日(月曜)から令和3年1月3日(日曜)です。
新着情報
- 2021年1月20日横越地区公民館 会計年度任用職員(パートタイム:一般事務補助)を募集応募多数のため募集終了させていただきます
- 2021年1月15日横越地区公民館 子育てひろば「しゃべり場」を行います
- 2021年1月4日横越地区公民館 児童期家庭教育学級公開講座 ーいのちの授業ーの参加者を1月18日から募集します
- 2020年11月9日横越地区公民館 いきいきセミナーの参加者を12月7日から募集します
- 2020年10月5日横越地区公民館 女性セミナー 「もっと自由に、心地よく・・」の参加者を10月19日から募集します
令和2年度の催し物・講座一覧
催し物名 | 開催日 | 事業の内容 |
---|---|---|
|
令和2年6月28日(日曜) | スポーツ大会により、地域内における連帯意識の向上と地域相互の親睦を図る。 |
|
令和2年8月 | 横越地区小学校1~6年生対象の事業。 |
中止とさせていただきます |
令和2年8月 | DVD上映会 |
終了しました |
令和2年6月16日(火曜)から7月10日(金) | 幼児期の家庭教育における課題を学びあう(保育実施) |
中止とさせていただきます |
令和2年10月 |
横越地域をコースとした、住民参加型・交流できる地域 |
いきいきセミナー |
令和3年1月 |
高齢者を対象として、生きがいと教養を身につける講座(講義、実習、話し合い等) |
中止とさせていただきます |
令和2年9月30日(水曜)から |
乳児期の家庭教育における課題を学びあう。(保育実施) |
終了しました |
令和2年10月31日(土曜) |
横越地域で活動している個人やサークルによる絵画や書道等の作品展。その他、イベント有り。 |
新春俳句大会 |
令和3年1月 |
俳句愛好家の作品の発表と親睦を図る |
文化講座 |
令和3年2月 |
地域住民の趣味を広げ、生涯学習のきっかけ作りの講座。 |
子育て広場(イベント) |
年6回から8回 | 親子でコンサートや運動会など、広いホールなどを使いイベントなどを楽しみます。毎回、子育てサポーターさん(ボランティア)が入ります。 |
関連リンク
お問い合わせ
横越地区公民館(横越地区図書室併設)
〒950-0218 新潟市江南区いぶき野1-1-2
電話:025-385-2043/ FAX:025-385-4431
電子メールアドレス:yokogoshi.co@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
