鳥屋野地区公民館
【令和2年10月1日(木曜)からの利用について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「新しい生活様式に基づく新潟市社会教育施設等利用ガイドライン」に沿った利用をお願いしています。
10月1日(木曜)からガイドラインを一部改訂しました。施設をご利用される方は、下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。
新着情報
地域の皆さまの「生涯学習」の場として、たくさんの方にご利用いただき、活気にあふれています。
これからも、皆さまの「学び」を応援します。
令和3年度の催し物・講座一覧
催し物名 | 開催日 | 事業の内容 |
---|---|---|
終了しました |
令和3年4月1日(木曜) |
中学生、高校生のための春休み学習室 |
青春がよみがえる 懐かしの映画上映会 |
令和3年5月26日(水曜) | チャールズ・チャップリン監督主演作品『モダン・タイムス』を上映します。 |
ライフステージごとに考える生活設計(マネープラン) | 第1回 令和3年5月26日(水曜) |
第1回 社会人スタート期に役立つマネープラン |
乳児期家庭教育学級 |
令和3年6月24日 |
赤ちゃんのこころの成長を学習します。オンライン講座も実施します。 |
鳥屋野潟の自然を親しむ | 令和3年6月・9月 | 鳥屋野潟を散策しながら自然について学びます。 |
とやのレコードこんさーと |
令和3年6月・10月 | レコードの懐かしい音を楽しみます。 |
新潟いいね(第1回) | 令和3年7月 | 新潟名物の笹団子作りと枝豆の収穫体験です。 |
夏休み学習室 |
令和3年7月17日(土曜) |
中学生、高校生のための夏休み学習室 |
真夏の夜の感動!セミの羽化観察会 | 令和3年7月31日(土曜) | 県庁の森でセミが羽化する瞬間を観察します。 |
子ども体験事業 | 令和3年8月 | 夏休みに、小学生を対象としたさまざまな体験事業を実施します。 |
とやの地域学 | 令和3年9月 |
鳥屋野地域の歴史や暮らしなどを学びます。 |
新潟いいね(第2回) | 令和3年10月 | 芋掘りと新潟名物の笹団子作りを体験します。 |
幼児期家庭教育学級 | 令和3年10月 |
幼児期の子どもの心と体の発達について学びます。 |
冬休み学習室 |
令和3年12月17日(金曜) |
中学生、高校生のための冬休み学習室 |
春休み学習室 |
令和4年3月19日(土曜) |
中学生、高校生のための春休み学習室 |
毎月第2・第4月曜 |
親子の居場所です。 |
|
放課後学習室 |
令和3年4月 |
中学生、高校生のための学習室 |
小中高生の居場所「とやの~び」 |
令和3年4月3日(土曜) |
小学生・中学生・高校生のための居場所 |
関連リンク
お問い合わせ
鳥屋野地区公民館
〒950-0972 新潟市中央区新和3丁目3番1号
電話:025-285-2371/FAX:025-384-8190
電子メールアドレス:toyano.co@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
