坂井輪地区公民館

工事による坂井輪地区公民館の休館について

当館では、8月中旬から12月末を目途に給排水、及び電気設備工事を実施します。
工事に伴い、下記のとおり休館させていただきます。
ご利用の皆さまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1 断水による休館日  9月29日(月曜)・30日(火曜)
2 停電による休館日  10月23日(木曜)から11月14日(金)まで


施設をご利用される方は、下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。

生涯学習社会にふさわしい地域づくりをめざして、様々な講座・学級・研修等により、市民の社会教育に関する活動を奨励し、支援する施設です。

令和7年度の催し物・講座一覧

催し物名 開催日 事業の内容 対象者

募集中・開催中
子育てサロン さかいわランド

令和7年4月15日(火曜)から令和8年3月17日(火曜)まで

毎月第3火曜日

子育て中の方が親子で楽しく過ごすことができる居場所を提供しています。 0歳からの未就学児とその保護者

終了

乳児期家庭教育学級

はぐくみベビー教室

令和7年6月20日(金曜)、27日(金曜)、29日(日曜)、7月11日(金曜)、18日(金曜)
特別編 7月22日(火曜)

乳児期の子育てについて学びます。

保育実施講座です。

令和6年12月から令和7年4月生まれの子と保護者

募集中・開催中
坂井輪シニアカレッジ

令和7年7月4日(金曜)
令和7年9月5日(金曜)
令和7年10月3日(金曜)

新津美術館学芸員による美術講座です。

概ね50歳以上の方

終了
安産教室~パパになる準備~

令和7年7月6日(日曜) これからパパになる人のための講座です。ママの同伴可能です。 妊娠中のパートナーのいる男性

終了
坂井輪ちいさな映画館

令和7年7月31日(木曜) 映画「あした元気にな~れ!」の上映をします。

どなたでも

終了

夏休み工作教室 かんたん絵本づくりワークショップ

令和7年8月1日(金曜)

小学生を対象としたものづくり体験教室です。 小学3年生から6年生まで

坂井輪ちいさな映画館

令和7年8月28日(木曜) 映画「アルジャーノンに花束を」の上映をします。 どなたでも

募集中

乳児期家庭教育学級

パパとママのおしゃべりひろば

令和7年9月7日(日曜)、21日(日曜)、10月11日(土曜)

乳児を育てている夫婦を対象とした講座です。 概ね生後2か月からの子と父親・母親
坂井輪地域学 令和7年9月23日(火曜)から10月9日(木曜) 地域の歴史を学び、現地探訪を行います。 どなたでも

募集中
親子のじかん

スパイスから作る楽しいカレー教室
令和7年9月27日(土曜) いろいろなスパイスを組み合わせて、オリジナルのスパイスカレーを作ります。 小・中学生とその保護者

人権講座
もしかして 
わたしもダブルケアラー?

令和7年10月11日(土曜)

パネル展示とダブルケア・カフェ(つどい)を行います。

どなたでも
幼児期家庭教育学級 令和7年11月から12月 乳幼児を育てている保護者を対象とした講座です。 乳幼児の保護者
安産教室~パパになる準備~ 令和7年12月 これからパパになる人のための講座です。ママの同伴可能です。 妊娠中のパートナーのいる男性

関連リンク

お問い合わせ

坂井輪地区公民館
〒950-2055 新潟市西区寺尾上3丁目1番1号
電話:025-269-2043 / FAX:025-269-2043
電子メールアドレス:sakaiwa.co@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで