東地区公民館
【令和4年4月6日(水曜)からの利用制限一部解除について】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために行ってきた「施設内の飲食禁止」「飲食を伴う活動全面禁止」は4月6日(水曜)より解除となります。また、小・中学生対象のスポーツ活動の対外試合禁止は、4月7日(木曜)より解除となります。
施設をご利用される方は、下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください
新着情報
- 2022年8月2日東地区公民館 幼児期家庭教育学級 ココロを軽くする今ドキ子育て 参加者を募集します
- 2022年5月2日東地区公民館 子育てサロンのんのん 毎週月曜日に開催しています
東地区公民館は中央区沼垂の地にあり、地域のみなさまが気軽に楽しく学ぶ機会を提供し、生涯学習社会にふさわしい地域づくりをめざしています。
はじめて公民館を利用する団体は、利用者登録が必要です。くわしくは「利用・貸館案内」をご覧ください。
令和4年度の催し物・講座一覧
催し物名 | 開催日 | 事業の内容 |
---|---|---|
終了 |
令和4年5月20日(金曜) |
乳児期の心身の発達や親としてのあり方を学び、参加者同士で情報交換やグループワークを行います。(保育実施講座です) |
保育者交流会 |
令和4年5月20日(金曜) | 保育者と保育実施講座における保育室運営等について情報交換を行います。 |
令和4年7月16日(土曜) | 古い歴史と新しい試みに満ち溢れた沼垂の見どころを万代高等学校の生徒が英語で案内します。 |
|
終了 |
令和4年8月1日(月曜)、8月5日(金曜) |
小学生を対象に体験活動を行います。 |
募集中 |
令和4年9月5日(月曜) |
幼児期の心身の発達や親としてのあり方を学び参加者同士で情報交換やグループワークを行います。(保育実施講座です) |
お寺でゴーン |
令和4年10月 | お寺めぐりや座禅体験など普段できない体験をしてみませんか。 |
大人の文化講座 |
令和4年11月24日(木曜) | お正月飾りを自分で作ってみませんか? |
公民館サイエンス |
令和5年11月 |
科学について専門家からお話を聞いてみませんか。 |
育休復帰準備セミナー | 令和4年12月 | 育休復帰する子育て中の保護者のための講座です。参加者同士で情報交換やグループワークを行います。(保育実施講座です) |
東地区公民館サークル見学・体験会 |
令和5年3月 |
サークル見学・体験会を行います。 |
青少年の居場所づくり |
通年 |
小・中・高校生が使えるフリースペース。オセロ・トランプの貸し出し、マンガ本の設置などもしています。学習スペースもあります。 |
中高校生の学習室 |
通年 |
中学生・高校生が静かに勉強するために講座室を学習室として開放しています。(食事はできません) |
開催中 |
通年 |
乳幼児とその保護者のために保育室を開放します。地域のボランティアスタッフが見守る中でのびのび遊べます。絵本の読み聞かせもあります。 |
作品展示コーナー |
通年 |
定期利用団体の作品を3階フリースペース内に展示しています。 |
関連リンク
お問い合わせ
東地区公民館
〒950-0083 新潟市中央区蒲原町7番1号
電話:025-241-4119/ファックス:025-241-4138
電子メールアドレス:higashi.co@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
