横越地区公民館 女性セミナー ずっと、私らしく!ちょうどいい距離感と笑顔のコミュニケーション

最終更新日:2025年5月20日

参加者を募集しています

概要

日時

令和7年7月4日(金曜)・7月11日(金曜)・7月18日(金曜)
午前10時から正午 全3回

会場 新潟市横越地区公民館
対象 18歳以上の女性 
定員

20人(3回参加可能な方を優先)
※申し込み多数の場合は抽選になります。

参加費 無料
お申込み方法

(1)インターネット(24時間受付)
   こちらの「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)(外部サイト)」から
   お申し込みください。
   ※システム及び公民館からのメールを受信できるように
   設定をお願いします。
(2)横越地区公民館の窓口または電話(平日9時から17時)
   横越地区公民館 電話:025-385-2043
申し込み期間:5月21日(水曜)~ 6月11日(水曜)正午

お問い合わせ

新潟市横越地区公民館 電話:025-385-2043
           メール:yokogoshi.co@city.niigata.lg.jp

保育

保育定員 9人 (6か月から就園前の乳幼児)
保育希望の方は申込時保育希望とお申し出ください。
※申し込み多数の場合は抽選になります。

備考

後日、受講決定通知を郵送予定。

プログラム

日程  テーマ

講師

令和7年7月4日(金曜) 
午前10時~正午

私のカラダとココロの変化

Kite-me代表・看護師
粟原(あわら) あつ子 さん

令和7年7月11日(金曜) 
午前10時~正午

笑顔になれるコミュニケーション

子育て支援ファシリテーター
立松(たてまつ) 有美(ゆみ) さん

令和7年7月18日(金曜) 
午前10時~正午

身近な人とのちょうどいい距離感

助産師・ヒプノセラピスト
鷲尾(わしお) 智恵子(ちえこ) さん

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

横越地区公民館

〒950-0218 新潟市江南区いぶき野1丁目1番2号
電話:025-385-2043 FAX:025-385-4431

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

横越地区公民館 催し物のご案内

注目情報

    サブナビゲーションここまで