ひよこ学級(乳児期家庭教育学級)
最終更新日:2025年7月30日
参加者を募集しています
概要
赤ちゃんの誕生に幸せを感じながらも毎日心配や不安がいっぱい・・・
みんなで楽しく学びながら、これからの子育てのヒント見つけませんか?
日時 | 令和7年9月25日(木曜)、10月2日(木曜)、10月9日(木曜)、10月16日(木曜)、【特別編】11月15日(土曜) |
---|---|
会場 | 新潟市横越地区公民館 |
対象 | 令和7年2・3・4・5月生まれの赤ちゃんがいる保護者 |
定員 | 15人(うち保育付き12人) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | (1)インターネット(24時間受付) |
お問い合わせ | 新潟市横越地区公民館(電話:025-385-2043) |
備考 | 対象月齢のお子さんを保育します。(保育定員12人) |
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和7年 |
助産師 ヒプノセラピスト |
親として大切なこと(1) |
2 |
令和7年 |
NPO法人はっぴぃ mama 応援団 |
赤ちゃんのカラダとココロ |
3 | 令和7年 |
助産師 ヒプノセラピスト |
親として大切なこと(2) |
4 | 令和7年 |
江南区健康福祉課 | 先輩ママと子育て交流 |
特別編 | 令和7年 |
子育て支援ファシリテーター |
子育て中の「モヤモヤ・イライラ」を上手に伝え |
ダウンロード
ひよこ学級(乳児期家庭教育学級)チラシ(PDF:583KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。