新潟市公民館運営審議会の概要

最終更新日:2025年8月1日

概要

所管事項

市内公民館の事業計画等、運営の審議のほか、事業の実施状況の報告を受ける。

公開・非公開

公開

設置根拠

委員名簿・敬称略

  • 相澤雅子(公募委員)
  • 阿部正機(曹洞宗観音寺住職)
  • 石田晶子(巻地区青少年育成協議会長)
  • 井上経久(新潟・市民映画館シネ・ウインド支配人)
  • 倉嶋和見(亀田地区公民館活動協力員)
  • 佐藤敦子(山の下小学校地域教育コーディネーター)
  • 登石亙(角兵衛獅子保存会)
  • 藤瀬竜子(新潟青陵大学こども発達学科長・教授)
  • 渡邊正友(元専門学校副校長)
  • 渡辺恵(元豊栄地区公民館運営審議会委員)

会議開催状況

令和7年度

開催日
  開催日時・場所 内容 資料
1回目

令和7年7月17日
10時から正午
クロスパルにいがた

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。概要(PDF:148KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。次第(PDF:138KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委員名簿(PDF:76KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1から5(PDF:2,893KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料6(PDF:670KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。当日配布資料(PDF:1,602KB)

2回目 令和7年9月予定   未定
3回目 令和7年11月予定   未定
4回目 令和8年2月予定   未定

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

中央公民館

〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地
電話:025-224-2088 FAX:025-223-4572

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新潟市公民館運営審議会

  • 新潟市公民館運営審議会の概要

注目情報

    サブナビゲーションここまで