ゆりかご学級第3期(乳児期家庭教育学級)
最終更新日:2022年7月25日
8月7日から9月5日まで、参加者を募集します
概要
令和4年4・5・6月生まれのお子さんがいる保護者の方を対象にした講座です。あかちゃんのこと、自分のこと、パートナー・家族のことについて一緒に学び、みんなと話して元気になるプログラムです。赤ちゃんと一緒に公民館へ仲間づくりに来ませんか。
日時 | 令和4年9月28日から10月26日 |
---|---|
会場 | 新潟市関屋地区公民館 |
対象 | 令和4年4・5・6月生まれのお子さんがいる保護者 |
定員 | 15人(定員を超えた場合は抽選となります) |
保育 |
10人(お子さんを預ける先がない人のために保育室を準備しています) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 電話またはインターネットで受付をします。 |
お問い合わせ | 新潟市関屋地区公民館(電話:025-266-4939) |
備考 | 母子分離講座です |
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和4年 |
オリエンテーション お友だちになりましょう |
・保育室利用のご案内 |
2 | 令和4年 |
いま親として1 |
子育てについて学び、保護者として必要な心構えなど考える |
3 | 令和4年 |
いま親として2 |
子育てについて学び、保護者として必要な心構えなどを考える |
4 | 令和4年 |
みんなで子育てトーキング |
子育ての不安、悩みなどみんなで話し合う |
特別編 | 令和4年 |
絵と言葉を楽しむ 0歳からのとっておき絵本 |
0歳からのとっておき絵本の紹介 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
関屋地区公民館
〒951-8164 新潟市中央区関屋昭和町3丁目148番地1
電話:025-266-4939 FAX:025-266-4939
