おも知ろ関屋学
最終更新日:2025年5月20日
募集を終了しました
概要
昔のこと、今のこと、伝えること、残すこと。地域の歴史や文化を楽しく学びます。
| 日時 | 令和7年6月13日(金曜)、7月11日(金曜)、9月12日(金曜)、11月14日(金曜)、12月12日(金曜) |
|---|---|
| 会場 | 新潟市関屋地区公民館 2階 講座室 |
| 対象 | 成人 30人 |
| 参加費 | 無料 |
| お申込方法 | 電話でお申し込みください。 |
| お問い合わせ | 新潟市関屋地区公民館(電話:025-266-4939) |
プログラム
| 回 | 月日 | 内容 | 講師 |
|---|---|---|---|
1 |
6月13日(金曜) |
オリエンテーション |
元中学校社会科教員 |
2 |
7月11日(金曜) |
地図を比べてみる関屋の昔と今 |
新潟市歴史博物館学芸員 |
| 3 | 9月12日(金曜) |
地域の歩みを語る碑・モニュメント |
元県立文書館副館長 |
| 4 | 11月14日(金曜) |
資料から読み解く明治2年の関屋堀割騒動 |
新潟市文書館 高野 まりい |
| 5 | 12月12日(金曜) |
まぼろしの「関屋かるた」 |
旧かるた制作メンバー |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで

閉じる