講座・講演
- 東地区公民館 沼垂地域サポーター養成講座
 - 岩室地区公民館 岩公まつり
 - 食品衛生基礎セミナー
 - オンライン講座と現地視察(全2回)「日本酒入門講座」~日本酒の現在と新潟清酒~
 - ワークショップ
 - 分科会「ピンクと青は誰の色?」
 - 基調講演「『はて?』の果て~小さなモヤモヤを物語にして~」
 - 令和7年度 幼児教育シンポジウム
 - 鳥屋野地区公民館 とやの地域学
 - 東区歴史まち歩き講座
 - いきいきシニア講座(全2回)身体と暮らしを「整える」講座
 - 上映会
 - 黒埼地区公民館 幼児期家庭教育学級 「土曜父親学級」
 - 2025東区防災講演会「まもるチカラはみんなで育てる~地域で考える安心安全のカタチ~」
 - 曽野木地区公民館 家庭教育学級特別編
 - 東地区公民館 大人女子のためのお寺でゴーン
 - 岩室地区公民館 戦後80年特別講演会 原爆被害の記憶と平和への願い 被爆2世の思いをつなぐ
 - 江南区郷土資料館 令和7年度 郷土資料館講座
 - にいがた市民大学公開講座
 - 鳥屋野地区公民館 育ちあい学級(幼児期家庭教育学級)
 - 白根地区公民館 子育てひろばモモ
 - 白根地区公民館 だっこっこ学級(乳児期家庭教育学級)前期
 - にいがた市民大学短期講座「未来を創造する『食』の力」
 - にいがた市民大学「豊かな人生のために知っておきたい社会のしくみ」
 - にいがた市民大学「ラムサール条約都市新潟の水田と潟~環境と共生する湿地のあり方~」
 - にいがた市民大学「卒親のすすめ~いずれ来る子育て卒業のときのために~」
 - ご近所だんぎプラス
 - 鳥屋野地区公民館 サークル活性化事業「レクダンス・スワン体験会」
 - 南浜公民館 おとなの工作体験 クリスマスリース手づくり講座
 - 巻地区公民館 もっと知りたい!スマホ教室 第2弾!
 - 東地区公民館 シニアのためのスマホデビュー講座
 - 人権講座「こどもが不登校になりそう!なった!その時どうした?」
 - 新津地区公民館 はぴ・ベビ・AKIHA(令和7年6月から11月生まれ)
 - 令和6年度親子で学ぶ就活応援講座~新潟の就活状況が分かる~
 - 小針青山公民館 簡単かたづけ術
 - (参加者募集)ワークショップ 多様性が生むチームワーク体験
 - 北地区公民館 一休さん 「今年もブラックサンタがやってくる」
 - (参加者募集)商農福連携講演会 ”友達ごと化”が共生のカギ!多様性から生まれる最強の仲間づくり
 - 鳥屋野地区公民館 とやのコンサート おんがくとあそぼう なつのおもいでレボリューション
 - 令和6年度 幼児教育シンポジウム
 - 東地区公民館 万代高校生とつくろう・キラキランチつくってたべてわんだふる
 - 石山地区公民館 通船川ものがたり
 - 新津地区公民館 幼児期家庭教育学級 心を育てるふれあいケア
 - 黒埼地区公民館 乳児期家庭教育学級「はぐくみベビー教室」
 - 新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」を開講します。
 - スマホの便利な使い方講座
 - 曽野木地区公民館 ゆりかご学級(乳児期家庭教育学級)
 - 曽野木地区公民館 そのきコミット
 - 令和7年度 生涯学習ボランティアバンク自主企画講座「学びの秋を楽しむ3講座」
 - 令和5年度 秋葉区認知症講演会
 - 黒埼地区公民館 わりばしでレオナルド・ダ・ヴィンチの橋をつくろう!
 - 鳥屋野地区公民館 ばんび学級はぐはぐ(乳児期家庭教育学級)
 - 石山地区公民館 石山のご近所だんぎ
 - 巻地区公民館 地域学講座「越後の綿織物の話」
 - 石山地区公民館 親なき後の後見制度について
 - 鳥屋野地区公民館 心静かに整える 小筆の手習い
 - 黒埼地区公民館 黒埼まめっ子ルームのお楽しみ会
 - 黒埼地区公民館 立仏ふれあい協議会「健康講座」
 - 曽野木地区公民館 共生セミナー「ひといちばい敏感な子(HSC)のための 子育てハッピーアドバイス」
 - 新津地区公民館 はぴ・べビ・AKIHA 
 - 黒埼地区公民館/黒埼子育て支援センターほほえみ オータムコンサート
 - 黒埼地区公民館 黒埼まめっ子ルーム
 - 黒埼地区公民館 傾聴ボランティア養成講座
 - 曽野木地区公民館 すてっぷあっぷセミナー(幼児期家庭教育学級)
 - 黒埼地区公民館 録音再生機を作ろう
 - 小須戸地区公民館 スマホでつながるお互いさまサポーター講座
 - 黒埼北部公民館 夏休みジュニア体験教室「卓球体験教室」
 - 黒埼北部公民館 シニアのためのパソコン教室
 - 黒埼地区公民館 日曜父親学級(幼児期家庭教育学級)
 - 小針青山公民館 西新潟オープンカレッジ地域学部
 - 黒埼地区公民館 大人にもおすすめしたい えほんのじかん
 - 石山地区公民館 お互いさまネット石山
 - 巻地区公民館 親子de楽しむ工作工房
 - 石山地区公民館 シニアのためのスマホ講座
 - 石山地区公民館 「折れない心の作り方~心が折れたからこそ今がある~」
 - 坂井輪地区公民館 坂井輪地域学
 - 黒埼地区公民館 おもちゃ病院in黒埼地区公民館
 - 坂井輪地区公民館 坂井輪シニアカレッジ
 - 里親体験発表会
 - 小針青山公民館 西新潟オープンカレッジ教養学部
 - 西地区公民館 はぐくみベビー教室(乳児期家庭教育学級)
 - こども土曜公民館
 - 巻地区公民館 ぴよぴよ学級
 - 坂井輪地区公民館 幼児期家庭教育学級 入園前に知ってほしいこと
 - 北地区公民館 乳児期家庭教育学級 北っこBaby -yurikago-
 - 関連施設
 - 西地区公民館 うちの学びカフェ
 - 新潟市ミニ人権展
 - 黒埼地区公民館 認知症サポーター養成講座
 - 曽野木地区公民館 そのき市民学級
 - みなとぴあ(新潟市歴史博物館)
新潟市中央区柳島町2丁目10番地(電話:025-225-6111) 
本文ここまで

閉じる