相談に携わる方のための講座
最終更新日:2025年7月15日
DV・虐待のみならず、さまざまな逆境的家庭環境で育つ、または育った女性とこどもに対して、私たちはどう関わればよいのでしょうか。
適切な養育支援や啓発の重要性を学び、相談の場で出会う女性とこどもへの関わり方のヒントを見つける講座です。
概要
開催日時
令和7年9月13日(土曜) 午後1時30分から午後3時30分まで
講座形式
オンライン(zoom)
講師
加茂 登志子 さん (精神科医、医学博士)
対象
(1)行政や民間などの各種相談に携わっている方
(2)関心のある方
注記:(1)の方優先
定員
60人
注記:応募多数の場合は抽選
申込み方法
・電子申込み「新潟市オンライン申請システムe-NIIGATA」
「新潟市オンライン申請システムe-NIIGATA」はこちら(外部サイト)
・締切:8月31日(日)まで
・講座の1週間前までに、受講の可否をメールでお送りします。また、受講者にはzoom URL及び講座資料をメールでお送りします。
「令和7年度 相談に携わる方のための講座」 チラシ(PDF:421KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1(万代市民会館3階)
電話:025-246-7713 FAX:025-246-8080
本文ここまで