聴いて 話して 考える ジェンダーとメディアリテラシー ~SNSに振り回されないために~
最終更新日:2025年7月3日
情報が溢れている今、メディアとどう付き合うか―――
情報に振り回されないためには、メディアの影響やジェンダーのことを知り、
自分の考えを自分の言葉で話すことが大切。
変化の大きいSNS環境を含めメディアの現状を学び、話し合う講座です。
概要
日時
令和7年8月9日(土曜)14時から16時
会場
万代市民会館 4階 403・404大研修室(新潟市中央区東万代町9-1)
※駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用になるか公共交通機関でお越しください。(新潟駅から徒歩7分)
講師
谷岡 理香さん
メディア総合研究所 所長
対象
どなたでも
定員
32人
※応募多数の場合は抽選
保育
4人(生後6ヵ月以上の未就学児)※要申込、応募多数の場合は抽選
参加費
無料
申込み
1.電子申込み「新潟市オンライン申請システムe-NIIGATA」(外部サイト)
2.アルザにいがたへ電話で申込み「電話番号:025-246-7713」
※受付時間:午前8時30分から午後5時30分 月曜から金曜(土日、祝休日は除く)
締切:令和7年7月29日(火曜)まで
メディアリテラシーについて考える講座チラシ(PDF:845KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1(万代市民会館3階)
電話:025-246-7713 FAX:025-246-8080
本文ここまで