男性の生き方講座(子育て期)「パパスキルUP 幸せが増える家事育児2025」

パパ同士のゆるいつながりを作り、子育てを楽しむ秘訣満載!
パパ力UP Special 3 days

概要

講座プログラム

内容
日程 テーマ・内容 講師
1

令和7年8月31日(日曜)
午前10時から正午

気になる「ズレ」「すれ違い」を解消!
妻 夫のコミュニケーション攻略法
もっとベストパートナーになるために、夫婦で気持ちよくコミュニケーションをとるための秘訣を学びます!

山田 かおりさん
(フリーアナウンサー・コミュニケーション講師)

2

令和7年9月14日(日曜)
午前10時から正午
※材料費800円

※会場が異なります

プロ直伝!パパおにぎりで家族を笑顔に
おにぎり作りを通して、家族でご飯を作ること、家族で食べることをもっと楽しむヒントを学びます。

佐藤 智香子さん
(料理家・フリーアナウンサー)

3

令和7年9月26日(金曜)
午後7時から午後8時30分

ぶっちゃけトーク パパの語り場
子育て、育休、夫婦のことなど、聞いて話して楽しい時間♪
「パパ同士で悩みを共有できる場は貴重」と毎年好評です!

吉田 健太さん

(ファザーリング・ジャパンにいがた 代表) 

会場

第1回・第3回 万代市民会館 (新潟市中央区東万代町9-1)
※駐車場はありません。公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。
第2回 いくとぴあ食花 食花・花育センター(新潟市中央区清五郎401)
※第1駐車場(300台)、第2駐車場(120台)
 

対象・定員

0才から小学6年生までのお子さんを持つ父親 各29人
※連続受講をおすすめします
※応募多数の場合、3回全て参加できる人を優先して抽選

参加費

第1回、第3回:無料
第2回:800円(材料費)

保育

第1回、第3回:各15人 (対象:生後6ヵ月以上の未就学児)
※第2回は保育はありません
※応募多数の場合、3回全て参加できる方を優先して抽選

申込み

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。1.電子申込み「新潟市オンライン申請システムe-NIIGATA」(外部サイト)
2.アルザにいがたへ電話で申込み 電話番号:025-246-7713
※月曜から金曜(土日祝休日を除く)午前8時30分から午後5時30分
締切:8月19日(火曜)
※詳しくはチラシをご覧ください

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

男女共同参画推進センター「アルザにいがた」

〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1(万代市民会館3階)
電話:025-246-7713 FAX:025-246-8080

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで