お互いさまネット石山

最終更新日:2025年4月18日

令和7年5月7日(水曜)午前9時より受付を開始します

概要

「住み慣れた地域で安心して暮らし続けるにはどうしたらよいのか?今の不安やこれから来る問題をお互いさまの関係づくりで解決する!」ためのちょっとしたヒントを見つけましょう。

内容
日時

令和7年5月29日(木曜)、6月6日(金曜)、6月13日(金曜) 全3回午前10時から正午

会場 新潟市石山地区公民館 4階 ホール
対象 どなたでも
定員 40人(先着)
参加費

無料

申込方法・問合せ

令和7年5月7日(水曜)午前9時から、石山地区公民館へ電話でお申し込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。
石山地区公民館(電話:025-250-2930)

プログラム

開催日 テーマ・講師 内容
1

令和7年5月29日(木曜)

住み慣れた地域で生きるために
在宅療養支援診療所・緩和ケア診療所
斎藤内科クリニック
院長 斎藤(さいとう) 忠雄(ただお) さん

訪問診療について

2

令和7年6月6日(金曜)

突然の介護に備える!ケアマネが教える基礎知識と準備
東区社会福祉協議会 ケアマネジャー

在宅介護とケアマネジャーについて

3

令和7年6月13日(金曜)

人生の最後を穏やかに過ごすお手伝い
ささえ愛いしやま
施設長 金村(かねむら) 俊希(としき) さん

施設の紹介と施設での看取りについて

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

石山地区公民館

〒950-0852 新潟市東区石山1丁目1番12号
電話:025-250-2930 FAX:025-286-5631

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで