報道発表資料(令和7年9月分)
最終更新日:2025年10月1日
令和6年能登半島地震に関する報道資料は、 「令和6年能登半島地震に関する報道資料」ページをご参照ください。
令和7年9月30日(火曜)
令和7年度 新潟市教育委員会表彰 表彰式の開催について(PDF:122KB)
令和7年9月29日(月曜)
食品ロス削減を目指す社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を実施します(PDF:231KB)
「風と大地のめぐみ~南区凧フェスティバル&産業まつり~」の開催について(PDF:1,104KB)
旧豊照小学校跡地の活用に向けた民間事業者とのサウンディング型市場調査(対話)を実施します(PDF:151KB)
新潟駅・万代地区周辺エリアプラットフォーム セミナー 来街者に向けた受入体制の検討(「推し活」への取組)説明会について(PDF:522KB)
秋の味覚「おけさ柿」のトップセールスを実施します!(PDF:218KB)
令和7年9月26日(金曜)
次代を担うこどもたちへ「文化の種をまく!」~文化に触れるワクワクの1日~(PDF:953KB)
ハマベリング!!!~しもまち地域魅力向上事業~「しもマルシェ」の開催について(PDF:368KB)
新潟市東区オープンファクトリー2025を開催します!(PDF:2,322KB)
令和7年9月25日(木曜)
「食花マルシェ2025in(イン)万代シテイ」の開催について(お知らせ)(PDF:337KB)
農業関係団体代表者等と中原市長との意見交換会の開催について(PDF:143KB)
令和7年9月24日(水曜)
社員食堂と連携した「ちょいしおプロジェクト」キックオフ講演会開催のお知らせ(PDF:453KB)
機能別団員(学生消防団員)辞令交付式の実施について(PDF:145KB)
(9月22日リリース資料の訂正)機能別消防団員の辞令交付式について(PDF:179KB)
“人中心の空間づくり”社会実験を開催!「PLAY(プレイ)PUBLIC(パブリック)PLACE(プレイス)東大通みちばたリビング2025秋」(PDF:3,875KB)
令和7年9月22日(月曜)
消防団が消防演習を実施します!「新潟市消防団 西方面隊 消防演習」(PDF:159KB)
第3回新潟市立夜間中学設置基本計画策定に関する有識者会議を開催します(PDF:61KB)
新潟の潟・湿地をみんなで応援 TEAM(チーム)“潟(かた)のミカタ”結成式のご案内(PDF:201KB)
「鉄×フォトギャラリー2025」開催及び展示作品募集のお知らせ(PDF:1,005KB)
令和7年9月19日(金曜)
「坂口安吾文学碑」を新津駅前に移設しました(PDF:214KB)
「手話言語の国際デー」関連イベントを実施します(PDF:89KB)
岩室温泉 温泉総選挙2025「おもてなし部門」連覇へ!市長を表敬訪問し、投票協力を呼びかけます(PDF:953KB)
新潟市子ども条例に関する中学生の意見表明及び意見交換を行います(PDF:443KB)
令和7年9月18日(木曜)
新潟市立夜間中学 設置予定時期、設置予定場所について(PDF:77KB)
株式会社新潟ダイハツモータースと包括連携協定を締結します(PDF:322KB)
障がい者のコーヒーバリスタ全国大会に出場する選手が市長を表敬訪問されます(PDF:155KB)
ハマベリング!!!~しもまち地域魅力向上事業~『日和山小4年生が砂浜学習&乗船体験!!!』(PDF:452KB)
令和7年9月17日(水曜)
全国特別重点調査における優先的に実施すべき箇所の調査結果について(PDF:643KB)
-西区こども農業体験-「稲刈り・田んぼの生きもの調査」のご案内(PDF:209KB)
新潟市「市民ウオーキングチャレンジ」の参加者を募集しています!(PDF:1,527KB)
「第40回がん征圧新潟県大会」を開催します(PDF:1,339KB)
「わんパトフェスタin(イン)福島潟2025」の開催について(お知らせ)(PDF:801KB)
「2025新潟市動物愛護フェスティバル」について(PDF:6,162KB)
新規登録された国登録有形文化財(建造物)「笹口家住宅主屋・笹祝酒造事務所棟・笹祝酒造煉瓦煙突」に登録証をお渡しします(PDF:593KB)
見事な連携により人命救助を行った方に対する感謝状贈呈式を行います(PDF:219KB)
令和7年9月16日(火曜)
「万代あそびフェスティバル2025」を開催します(PDF:810KB)
西蒲区バス車内に保育園児の作品を展示して運行中!(PDF:209KB)
令和7年度 第1回「障がい者面接会」の開催について(お知らせ)(PDF:55KB)
「ほんぽーとビブリオバトル」の開催について(依頼)(PDF:916KB)
令和7年「秋の全国交通安全運動」を実施します(PDF:5,242KB)
令和7年9月12日(金曜)
こども科学フェスティバルイベントの開催について(PDF:6,976KB)
市が使用したドメインの第三者による再取得について(PDF:164KB)
石油コンビナートにおける自衛防災組織の技能コンテスト 総務大臣表彰を目指して!(PDF:590KB)
令和7年度新潟市二十歳のつどい協賛広告・ブース出展を募集します-若者を応援しながら、自社PR のチャンスに!-(PDF:152KB)
(9月9日リリース資料の訂正)「走れ!かぼちゃ電車!」今年も旧月潟駅で開催― 保存車両が実際に走る特別体験イベント ―(PDF:1,038KB)
令和7年9月11日(木曜)
初開催!西蒲区文化再発見事業 コスプレガタケットin(イン)にしかん(PDF:3,836KB)
こどもの育ちを支える おとなのかかわり方について一緒に考えませんか?幼児教育シンポジウムを開催します(PDF:791KB)
~砂丘地育ちのあまいメロンを召し上がれ~「こども農業体験ーメロン収穫ー」のご案内(PDF:291KB)
東区E産探求プロジェクト まちあるきの開催について(全2回)(PDF:1,482KB)
令和7年9月10日(水曜)
アルビde(デ)食育・健康づくり「ちょいしお生活編」の啓発動画公開及びリーフレット発行について(PDF:347KB)
映画「陶王子(とうおうじ)2万年の旅」上映(PDF:605KB)
笹川邸「和のヒカリ」を開催します―歴史ある邸宅と光が織りなす幻想的な光景―(PDF:737KB)
令和7年9月9日(火曜)
「走れ!かぼちゃ電車!」今年も旧月潟駅で開催― 保存車両が実際に走る特別体験イベント ―(PDF:1,040KB)
あなたの読書をお助けします!読書バリアフリー展示と体験会について(PDF:1,062KB)
令和7年9月8日(月曜)
新潟市中央卸売市場主催「ニュースタイルde(デ)市場体験(花き編)」の開催について(PDF:419KB)
学校教育田「稲刈り」について(お知らせ)(PDF:110KB)
令和7年9月5日(金曜)
中央区まち歩き「えんでこ」の開催について(お知らせ)(PDF:707KB)
JA新潟かがやき×地域活性化起業人×地域企業 ブランドいちじく「越の雫」 下位等級品を活用した、准組合員向け 試作品 試食・懇談会について(PDF:216KB)
9月30日「リノベーションスクール@新潟市」第2回事前講演会を開催 中央区礎町の教会を会場に、新潟のまちづくりのヒントを探ります(PDF:1,436KB)
第22回むかしのくらし展 くらしの中のあたりまえいまむかし(PDF:4,546KB)
ハマベリング!!!~しもまち地域魅力向上事業~「にいがた氷菓(アイス)の陣2025」取材の依頼(PDF:3,615KB)
令和7年9月4日(木曜)
3類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:74KB)
東区防災講演会まもるチカラはみんなで育てるー地域で考える安心安全のカタチー開催のご案内(PDF:3,226KB)
令和7年9月3日(水曜)
「新潟市健康経営認定制度」従業員の健康づくりに取り組む事業所を募集しています(PDF:563KB)
国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」(広報・教育部門)受賞!!(PDF:574KB)
(9月2日リリース資料の変更)「ごみを処理施設に搬入した場合の処理手数料の改定について」新潟市清掃審議会からの答申について(PDF:68KB)
地元のインフラを守る貢献者を顕彰する「西川和廣賞」を受賞~タブレット橋梁点検システム導入によるコスト縮減と担い手確保~(PDF:324KB)
令和7年9月2日(火曜)
「ごみを処理施設に搬入した場合の処理手数料の改定について」新潟市清掃審議会からの答申について(PDF:69KB)
巻高校生と区長との意見交換会~こんな西蒲区だったらうれしい!~(PDF:235KB)
9月6日は「岩室温泉・黒湯の日」岩室温泉「黒湯の日」祭り 開催~目指せ温泉総選挙 おもてなし部門連覇! キックオフイベント~(PDF:696KB)
第9回 令和6年能登半島地震 新潟市復旧・復興推進本部会議の開催について(PDF:62KB)
南海トラフ地震における応急対策職員派遣制度アクションプランに係る鳥取県知事・新潟市長の会談について(PDF:276KB)
令和7年9月1日(月曜)
第27回国際ユースサッカー in(イン)新潟Uー17各国代表における学校訪問について(PDF:138KB)
9月9日は「救急の日」-救急業務に関する広報・啓発活動を行います-(PDF:194KB)
9月23日(火・祝)福島潟自然文化祭 開催(PDF:2,167KB)
海辺の森キャンプ場でオートキャンプエリア始めます!~車を乗り入れてさらに楽しいキャンプライフを~(PDF:239KB)
新潟市中央卸売市場主催「市場せり見学会」の開催について(PDF:750KB)
大鷲小学校3年生総合的な学習「ワンダフル ベジタブル」施設見学・特別授業について(PDF:114KB)
「令和7年度自殺防止街頭キャンペーン」の実施について(PDF:208KB)
拉致問題の早期解決を「新潟県市町村長の会」が林 内閣官房長官兼拉致問題担当大臣に要望します(PDF:289KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。