報道発表資料(令和7年6月24日分)を追加しました
最終更新日:2025年6月24日
令和6年能登半島地震に関する報道資料は、「令和6年能登半島地震に関する報道資料」ページをご参照ください。
令和7年6月24日(火曜)
富国生命保険相互会社新潟支社様からの寄贈について贈呈式を行います(PDF:91KB)
萬代橋橋詰を活用したオープンテラス設置社会実験を開始 6月29日(日曜)には、オープニングレセプションを開催(PDF:406KB)
第27回参議院議員通常選挙における報道説明会の開催について(ご案内)投開票所での取材(出口調査)依頼について(お願い)(PDF:121KB)
にいがた2km(キロ)おいしさDX産学官共創プロジェクト スペイン(美食のまちサンセバスチャン)視察&大阪・関西万博PR報告会開催のお知らせ(PDF:438KB)
令和7年6月23日(月曜)
「社会を明るくする運動」街頭広報活動の開催について(PDF:96KB)
戦後80年、今こそ伝えたい被爆者の声、平和への願い 新潟県原爆被害者の会 西澤慶子さんが語る被爆2世の思い(PDF:861KB)
令和7年6月20日(金曜)
「第45回日米大学野球選手権大会」の開催について(PDF:198KB)
令和7年6月19日(木曜)
~ブランド小玉すいかを召し上がれ~「Niigata(ニイガタ)ルビームーン出前授業」のご案内(PDF:217KB)
海の家開設に伴う消防訓練の実施について(PDF:119KB)
石油コンビナート等火災対応訓練の実施について(お知らせ)(PDF:144KB)
令和7年6月定例会 補正予算(追加)(案)について(PDF:319KB)
令和7年6月18日(水曜)
新潟シンフォニエッタTOKI (トキ)第5回定期公演が開催されます!(PDF:1,299KB)
新潟市中央卸売市場主催「夏休み親子市場せり見学会」の開催について(PDF:677KB)
特色ある区づくり事業 みなみく「未来」へつなげるSDGs【第1回】生ごみを資源に~園児たちが段ボールコンポストに挑戦!~(PDF:219KB)
デザインの力で児童・生徒の効果的な避難訓練と防災意識の醸成を目指します!(PDF:346KB)
総合的な学習の時間「教えてあげる木崎のひみつ」~夏野菜編~ コラボおかずを販売します! ~木崎小学校3年生が考えたおかずを直売所で販売&宣伝します~(PDF:516KB)
第41回新潟県消防救助技術大会を開催 県内消防本部の精鋭が消防局訓練場で救助技術を競います!(PDF:323KB)
「新チャレンジショップ事業」創業支援セミナーを開催します(PDF:1,386KB)
令和7年6月17日(火曜)
「公民連携まちづくりシンポジウムin(イン)にいがた2km(キロ)」開催決定 都市経営のプロフェッショナルが集結(PDF:1,214KB)
首都圏への「新潟すいか」のプロモーションを実施します。(PDF:376KB)
令和7年6月16日(月曜)
6月は「食育月間」-新潟の食文化をもっと身近に~食文化の魅力を風土から再考『にいがたふうど』リーフレットについて~(PDF:140KB)
令和7年6月13日(金曜)
「松浜エリアリノベーションカレッジ」事前講演会参加者を募集(PDF:377KB)
新潟県ビルメンテナンス協会様と災害時協力協定を締結しました(PDF:55KB)
令和7年度「わらアートまつり」制作サポーターを募集します!(PDF:844KB)
ミズベリング信濃川やすらぎ堤2025オープニングセレモニー(ご案内)(PDF:351KB)
令和7年度新潟市職員採用試験(大学卒業程度区分:早期実施)最終合格者の発表について(PDF:224KB)
令和7年6月12日(木曜)
3類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:72KB)
令和7年6月11日(水曜)
「にいがた市民環境フェア」の開催について(PDF:3,566KB)
川遊び・レジャーシーズンを前に水難救助訓練を実施します!!(PDF:282KB)
令和7年6月10日(火曜)
新潟市在宅テレワーカー育成・就労支援事業オンライン訓練プログラム受講者の申し込みを受け付けています(PDF:896KB)
花火シーズン到来前に、園児向けおもちゃ花火教室を開催します。(PDF:120KB)
令和7年6月9日(月曜)
令和8年度国の施策・予算に対する提案・要望等に係る要望活動の実施について(PDF:135KB)
米の新規需要創出に取り組む委託事業者を公募型プロポーザル方式により募集します(PDF:233KB)
「新潟地震の教訓を活かして!!」石油コンビナート火災対応訓練を実施します。(PDF:425KB)
全市一斉地震対応訓練(市役所本庁舎内での訓練)について(PDF:113KB)
令和7年6月6日(金曜)
「市場発「新潟の美味い」を味わう」を開催します!!~6月14日は「中央卸売市場ってどんなトコロ?」もスポット開催~(PDF:1,532KB)
笹川邸(重要文化財旧笹川家住宅)で育ったほたるが初夏の夜空に舞います 笹川邸ほたる観賞会(PDF:248KB)
第27回 信濃川やすらぎ堤利用調整協議会の開催について(ご案内)(PDF:90KB)
地元出身の偉人のお話しを聴きませんか(新潟市曽我・平澤記念館ゆかりの講演会)(PDF:234KB)
株式会社グラフの進出報告会について(ご案内)(PDF:250KB)
令和7年6月5日(木曜)
~旬の新潟すいかを召し上がれ~「こども農業体験(すいか収穫)」のご案内(PDF:204KB)
女性の起業を支援する講座の開催について(お知らせ)(PDF:735KB)
内閣府第2期スタートアップ・エコシステム拠点都市「NEXTグローバル拠点都市」に、新潟県と長野県の広域連携コンソーシアムが選定されました(PDF:766KB)
令和7年6月4日(水曜)
アルザにいがた「アルザde(デ)カフェ1」参加者を募集します!(PDF:2,001KB)
令和7年6月3日(火曜)
令和7年6月2日(月曜)
~西区こども農業体験~春ブロッコリー収穫体験のご案内(PDF:195KB)
「南区の“宝”」いいとこ撮りコンテスト南区の魅力が伝わる写真を募集します(PDF:1,462KB)
株式会社トライグループにおける水俣病に関する適切な情報発信等について(要請)の発出について(情報提供)(PDF:153KB)
温泉総選挙2025「目指せ! !特別賞受賞」プロジェクト第一弾 岩室温泉の魅力を深めるための勉強会とワークショップ(PDF:788KB)
恐怖を実感し安全意識を高める スケアード・ストレイト教育技法による自転車交通安全教室を開催(PDF:425KB)
新潟A・フィルハーモニック演奏会が開催されます!(PDF:1,130KB)
新潟市消防「エマージェンシーコール」ー新人指令管制員に密着できます!ー(PDF:194KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。