報道発表資料(令和7年8月分)
最終更新日:2025年9月1日
令和6年能登半島地震に関する報道資料は、 「令和6年能登半島地震に関する報道資料」ページをご参照ください。
令和7年8月29日(金曜)
個人情報を含む書類の誤送信事案の発生について(PDF:250KB)
西区保健医療福祉専門職合同防災研修会の開催について(PDF:76KB)
令和7年8月28日(木曜)
県外の学生に「ふるさと江南区宅配便」をお届けします(PDF:192KB)
「飲食業界との連携に関する要望書」の提出について(PDF:147KB)
「東区魅力発信フォトコンテスト」を開催~応募作品は東区公式Instagram(インスタグラム)で紹介します~(PDF:987KB)
3類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:74KB)
令和7年8月27日(水曜)
令和6年度一般会計等決算審査意見書の市長提出について(PDF:81KB)
防災庁設置に係る要望活動の実施について(PDF:115KB)
「わらアートまつり」の開催について(PDF:13,738KB)
新潟空港「空の日」 記念イベントを開催します(PDF:163KB)
拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い-奪還-」の公演について(PDF:280KB)
令和7年8月26日(火曜)
郵便物の誤送付による個人情報の漏洩について(PDF:159KB)
令和7年8月25日(月曜)
令和7年9月定例会 補正予算(案)について(PDF:797KB)
被災者向け 西区こころとからだの健康相談の開催について(PDF:293KB)
「令和7年度自殺防止街頭キャンペーン」の実施について(PDF:217KB)
令和7年8月22日(金曜)
令和7年度「公正採用選考人権啓発推進員等研修会」の開催について(PDF:905KB)
地域で意欲的に活動するコミュニティ支援のため、地域おこし協力隊(共創コミュニティマネージャー)を募集します!(PDF:288KB)
令和7年8月21日(木曜)
大阪ミナミのビル火災を受けて臨時査察を実施(PDF:209KB)
JR新潟地区における総合防災・集団救急災害対応訓練の実施について(PDF:418KB)
<新潟市南区 特色ある区づくり事業(みなみく「未来」へつなげるSDGs)>段ボールコンポスト×こども食堂(PDF:278KB)
3類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:74KB)
令和7年度新潟市職員採用試験(大学卒業程度)最終合格者の発表について(PDF:298KB)
令和7年8月19日(火曜)
「はっけよい!!」巨大紙相撲大会『新潟ふるさと村場所』 を開催します!(PDF:183KB)
アルビde(デ)食育・健康づくり地場産朝食レシピを募集しています(8月29日まで)(PDF:3,497KB)
大澤昭一さんの著書「待って探して五十年 仏像とともに消えた弟」の新潟市への贈呈について(PDF:314KB)
味方B&G 海洋センタープールリニューアルイベントこども水泳教室(PDF:188KB)
令和7年8月18日(月曜)
「全国高等学校ビブリオバトル 新潟県予選」の開催について(お知らせ)(PDF:2,915KB)
大好評につき今年も開催決定!「にいがた氷菓(アイス)の陣2025」開催(PDF:1,226KB)
令和7年8月15日(金曜)
アルザにいがた 女性の生き方講座「自分らしく生きるためのコミュニケーション」参加者を募集します!(PDF:1,218KB)
令和7年8月14日(木曜)
次世代を担う農業者と中原市長との懇談会の開催について(PDF:195KB)
3類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:76KB)
令和7年8月13日(水曜)
~旬のくろさき茶豆を召し上がれ~「こども農業体験-くろさき茶豆収穫-」のご案内(PDF:368KB)
消防協力者表彰を実施します!-バドミントン中の救急事案における救命措置-(PDF:210KB)
「第57回新潟市美術展」の出品作品を募集します(PDF:679KB)
鳥屋野運動公園野球場再整備に係る住民ワークショップの開催について(PDF:160KB)
飲食店向け インバウンド対応セミナー【入門編】の参加者を募集します(PDF:670KB)
令和7年8月12日(火曜)
未来の栄養士が考える 全部!盛り弁当 取組をスタート!(PDF:213KB)
「パパスキルUP(アップ)幸せがふえる家事育児2025」参加者を募集します!(PDF:11,756KB)
アートでつなぐ日中韓高校生の文化交流―東アジア文化都市 3都市が6年ぶりに対面交流―(PDF:332KB)
令和7年8月8日(金曜)
令和7年度 東区工場夜景バスツアーの開催について(全4回)(PDF:1,204KB)
高校生等保育体験で新潟市の保育環境をPR!~保育士確保に向け産・官・学で連携~(PDF:391KB)
新潟水俣病公式確認60年事業 水俣病関連映画上映会を開催します(PDF:746KB)
令和7年度新潟県少年の主張 ―わたしの主張―新潟市地区大会の開催(PDF:606KB)
令和7年8月7日(木曜)
東区E産探求プロジェクト「区内周遊型謎解きイベント」の開催について(PDF:1,338KB)
令和7年8月6日(水曜)
「サポーターズ・グランドパーティ 2025」を開催します(PDF:1,013KB)
令和7年8月5日(火曜)
古町再生に向けた取組が今年度も始まります 8月28日「リノベーションスクール@新潟市」第1回事前講演会を開催(PDF:1,439KB)
令和7年度新潟市職員採用試験(大学卒業程度・免許資格職)最終合格者の発表について(PDF:219KB)
令和7年8月4日(月曜)
新潟市中央卸売市場主催「ニュースタイルde(デ)市場体験(青果編)」の開催について(PDF:348KB)
「オーライ!発酵街道開2025」10月開催決定~街道沿いに新たな”往来”をつくる10日間~(PDF:26,712KB)
令和7年8月1日(金曜)
若い世代がつながる「にいがたまちあそび学校 KAIKOU(カイコウ)!」8月17日(日曜)に講座「小中高大の先生に聞く『地域×学校』にできること」を開催(PDF:406KB)
新潟市美術館リフレッシュ・オープン・セレモニー&ミニコンサート 企画展「開館40周年記念 ほぼせんてんてん、」(PDF:3,756KB)
特色ある区づくり事業 みなみく「未来」へつなげるSDGs 【第2回】園児が段ボールコンポストからできた堆肥で野菜づくりに挑戦!(PDF:323KB)
南区デジタルスタンプラリー『秋の南区 まちめぐりラリー』の開催について(PDF:2,647KB)
農作物への渇水に伴う緊急支援を実施します(PDF:115KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。