新潟市子どもの権利相談室(こころのレスキュー隊)マスコットキャラクター ここうさ・ここねこをご活用ください

最終更新日:2025年6月17日

ここうさ・ここねこについて

令和6年8月に開設した新潟市子どもの権利相談室(こころのレスキュー隊)(以下「こころのレスキュー隊」)
親しみやすいキャラクターとマスコットキャラクター「ここうさ」・「ここねこ」は、マスコットキャラクターです。
【キャラクターコンセプト】

  • うさぎの優れた視野と聴力で色んな人の声をよく聴きます。広い視野で子どもたちの話を聴き、ひとりひとりの気持ちに寄り添います。
  • ここうさはジェンダーレスで、目や耳の色が左右で違うのも『人と違がっていいんだよ』という意味が込められています。
  • うさぎは臆病なので、心細くないように相棒(ここねこ)といつも一緒にいます。

1 イラストの利用について

新潟市の子ども・子育てを支援・応援する企業の取り組みであれば、要領及びマニュアルに沿った形でお使いいただけます。
ただし、使用目的により手続きが異なりますのでご注意ください。

1-2 イラストの使用申請について

非営利目的の場合
使用目的及び媒体、使用期間、企業名、連絡先をこども政策課の課メール(mirai@city.niigata.lg.jp)または電話(025-226-1193)でお知らせください。
確認後にデータを送付いたします。
使用にあたっては、使用取扱要領及びイラストマニュアルを遵守してください。

営利目的の場合
使用承諾申請が必要になります。
下記より様式1をダウンロードいただき、こども政策課の課メール(mirai@city.niigata.lg.jp)まで送付ください。
審査後に使用承諾書とともにデータを送付します。
使用にあたっては、使用取扱要領及びイラストマニュアルを遵守してください。

申請書はこちらをご使用ください。

使用にあたっての注意事項

イラストの使用にあたっては、使用取扱要領及びイラストマニュアルをご確認の上、遵守してご使用ください。

必ずご確認ください。

ぜひご活用ください。

ここうさ・ここねこ

2 着ぐるみについて

子どもの権利等にかかる市民への啓発活動で新潟市内で実施される催し等に、新潟市子どもの権利相談室(こころのレスキュー隊)公式マスコットキャラクター「ここうさ・ここねこ」の着ぐるみを貸し出ししています。
貸し出しを希望される場合は、担当までお問い合わせください。


※イベント内容や日程等によりご希望に添えない場合があります。
※利用申請には様式第1号及び様式第2号の提出が必要です。
※着ぐるみ返却時にはチェックリストをお持ちください。

担当:こども政策課 
電話(直通):025-226-1193

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

こども未来部 こども政策課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1193 FAX:025-224-3330

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

妊娠・出産・子育てのお知らせ

注目情報

    サブナビゲーションここまで