最終更新日:2015年6月15日
平成26年3月以降、西アフリカを中心にエボラ出血熱の流行が続いています。
世界保健期間(WHO)は、平成26年8月8日、エボラ出血熱の感染拡大について、世界的な取り組みが必要な「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と宣言しました。
西アフリカの流行国のうち、リベリアについては、平成27年5月にWHOが流行の終息を宣言したことから、厚生労働省はエボラ出血熱の流行国としての対応を取りやめましたが、ギニアとシエラレオネについては、未だに流行が続いており、対応が継続されています。
新潟市保健所保健管理課感染症対策室 電話:025-212-8194
エボラ出血熱について(厚生労働省のホームページ)(外部サイト)
エボラ出血熱に関するQ&A、通知などが掲載されています。
エボラ出血熱の流行情報や海外で流行している感染症情報が掲載されています。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。