たばこ火災にご注意を
最終更新日:2022年11月1日
市内で発生する火災の原因として、たばこによるものが多く発生しています。たばこ火災は日ごろからの心がけで、防ぐことができます。たばこの投げ捨てや、寝たばこは絶対にやめましょう。
たばこ火災を防ぐポイント
- 灰皿に水を入れ完全に消火する
- 吸い殻は溜めずにこまめに捨てる
- 寝たばこはしない
- くわえたばこやポイ捨てをしない
吸ったたばこの火を消さずに、灰皿に入れた実験の写真
また、市内ではたばこ火災のほかに、電気に関する火災やこんろ火災も発生しています。火の取り扱いには、注意しましょう。
火の用心をお願いします。
火災に関する情報はこちらから
このページの作成担当
本文ここまで