石山図書館 赤ちゃんタイム
最終更新日:2022年6月17日
赤ちゃんタイムは、赤ちゃんや小さいお子さんとご家族が、気軽に図書館をご利用いただくための時間です。
ぜひお越しください!
概要
日時
毎週金曜日 午前10時から午後1時
会場
児童コーナー
所在地・問い合わせ先
このページの作成担当
新潟市立中央図書館
〒950-0084
新潟市中央区明石2-1-10
電話:025-246-7700 FAX:025-246-7722
本文ここまで
サブナビゲーションここから
子育て
- 子育てサロン「のんのん」 子育て応援ミニまつり
- プチプチひろばspecial
- 幼児期オンライン講座 幼児期からの性教育 聞かれちゃったらどうしよう!?
- 子育てサロンクリスマススペシャル
- 土曜日はパパとあそぼう!パパと子どもの体力づくり&おやこあそび
- 家族で笑顔コミュニケーション(児童期家庭教育学級)
- 子どもの発達障がい~ともに育っていくための基本を学ぶ~
- 親力UP!もっと伸びてイケる~子どもの輝く未来のために、知っておきたい大切なこと~ (児童期家庭教育学級)
- パパと作ろう クリスマスケーキ
- 心をはぐくむ 絵本講座
- かよ子先生のまめっ子おはなし会
- 令和4年度幼児期家庭教育学級 ほかほか学級~子どもに大好きを伝えたい~
- 幼児期家庭教育学級「今こそココロとカラダにパワーチャージ」
- 子育てサロン「ふらっと」
- 共生セミナー 「みんなちがって みんないい」
- 親子体験事業 パパ☆ママ☆キッズで!家族一緒にからだあそび
- 幼児期家庭教育学級「笑顔がつくる ちょっとおいしい子育てレシピ」
- 幼児期家庭教育学級 公開講座 幼児期のこころの発達とかかわり方
- 坂井輪地区公民館 ゆりかご学級第3期
- 幼児期家庭教育学級 パパと子の「うんどうあそび」のすすめ
- 幼児期家庭教育学級 育ちあい学級「根っこを育む」
- 不登校の子に寄り添うために家族ができることは?
- 家庭教育学級 私が失敗した子育てから学んだこと
- 亀田地区公民館 ゆりかご学級 2期(乳児期家庭教育学級)
- 「カプラ」のじかん
- ゆりかご学級1期(乳児期家庭教育学級)
- 月潟図書館おはなしのじかん
- 育休復帰準備セミナー 私らしい仕事と子育て
- 児童期家庭教育学級「上手な学校との付き合い方」
- ゆりかご学級4期(乳児期家庭教育学級)
- こどもがつくるわくわくお弁当クッキング
- 乳児期父親学級withママ パパのモヤモヤとママのイライラ パパが1軍プレーヤーになるために産後のズレとの向き合い方」~
- 小須戸地区公民館 幼児期家庭教育講演会
- 黒埼子育て支援センター『ほほえみ』共催事業
- おもちゃ病院in黒埼地区公民館
- めざせ!スマイルママ ~イライラからスマイルへ~ 幼児期家庭教育学級
- ゆりかご学級2期(乳児期家庭教育学級)
- ゆりかご学級第2期(乳児期家庭教育学級)
- ゆりかご学級 第1期(乳児期家庭教育学級)
- 子育てサロン さかいわランド
- 児童期家庭教育学級「もっと知りたい!子どものコト」
- オンライン家庭教育学級 「おうちでゆったり~親子ヨガ」
- 白根図書館 おはなしのじかん(えほんのよみかたり)
- 白根図書館 おはなしのじかん(ストーリーテリング)
- 月潟図書館 おはなしのじかん
- 幼児期家庭教育学級 とっておきの子育てセミナー
- ゆりかご学級第4期(乳児期家庭教育学級)
- 北地区公民館 ゆりかご学級第3期(乳児期家庭教育学級)
- 生涯学習センター図書館 赤ちゃんタイム
- 亀田図書館 赤ちゃんタイム
- 亀田図書館 おはなしのじかん
- クローズアップ育児+(幼児期家庭教育学級)
- プレママ楽級
- 子どもに伝えよう「食べることは楽しいこと!」(児童期家庭教育講座)
- 学校図書館の整備充実が評価され、新潟市教育委員会が「学校図書館賞」を受賞しました。
- 子育てひろば モモ
- 子育てサロンぽっかぽか
- ゆりかご学級 第1期(乳児期家庭教育学級)
- ゆりかご学級 第1期 (乳児期家庭教育学級)
- ゆりかご学級1期(乳児期家庭教育学級)
- みんな未熟でみんないい 新米パパママ講座
- ココロを軽くする今ドキ子育て(幼児期家庭教育学級)
- ゆりかご学級第3期(乳児期家庭教育学級)
- 子育てひろば ぺったん
- 子育てサロン「ひだまり」
- 子育てネットまつぼっくり
- 松浜図書館 赤ちゃんタイム
- 豊栄図書館 赤ちゃんタイム
- 発達障がいへの理解を広げる「しゃべり場」
- 【令和4年度 父親学級公開講座・人権啓発講座】新しい社会を生きる子どもたちに求められる力とは~ポジティブな端末利用のために大人ができること~
- 内野図書館 赤ちゃんタイム
- 舟江図書館 赤ちゃんタイム
- 石山図書館 赤ちゃんタイム
- 鳥屋野図書館 赤ちゃんタイム
- 山の下図書館 赤ちゃんタイム
- 西川地区公民館 ゆりかご学級 第3期(乳児期家庭教育学級)
- 巻図書館 ボランティアによるおはなしのじかん
- 今日からできる!がいっぱい おうちが楽しくなる講座(幼児期家庭教育学級)
- 黒埼まめっ子ルーム
- 亀田地区公民館 子育てサロン プチプチひろば
- 巻図書館 赤ちゃんタイム
- 潟東図書館 赤ちゃんタイム
- 岩室図書館 赤ちゃんタイム
- 巻図書館 おはなしのじかん
- 潟東図書館 おはなしのじかん
- 岩室図書館 おはなしのじかん
- 西川図書館 赤ちゃんタイム
- 西川図書館 おはなしのじかん
- 西川図書館 ボランティアによるえほんよみかたりの会
- 黒埼図書館 赤ちゃんタイム
- 黒埼図書館 おはなしのじかん
- 内野図書館 おはなしのじかん
- 坂井輪図書館 赤ちゃんタイム
- 坂井輪図書館 おはなしのじかん
- 新津図書館 赤ちゃんタイム
- 新津図書館 おはなしのじかん
- 石山図書館 おはなしのじかん(紙芝居)
- 石山図書館 おはなしのじかん
- 山の下図書館 おはなしのじかん
- 生涯学習センター図書館 おはなしのじかん
- 鳥屋野図書館 おはなしのじかん
- 中央図書館(ほんぽーと) 赤ちゃんタイム
- 中央図書館(ほんぽーと) いっしょによもうよ としょかんのほん
- 中央図書館(ほんぽーと) わらべうたのじかん
- 中央図書館(ほんぽーと) おはなしのじかん(英語)
- 中央図書館(ほんぽーと) おはなしのじかん(紙芝居)
- 中央図書館(ほんぽーと) おはなしのじかん
- 子育てサロン「ともだちひろば」
- ゆりかご学級4期(乳児期家庭教育学級)
- 小学生期家庭教育学級「イマドキの小学生」の育て方
- 親力レベルUP「親が変われば、きっと子どもも変わる!」(小学生期家庭教育学級)
- 子どもの基礎運動能力を育てる親子遊び
- 子育てサロン のんのん
- ゆりかご学級(乳児期家庭教育学級)
- 中央公民館 ひよこファミリーらんど
- ゆりかご学級2期 (乳児期家庭教育学級)
注目情報
サブナビゲーションここまで