安産教室~パパになる準備 「家事」について考えよう♪

最終更新日:2025年7月17日

令和7年7月22日(火曜)から、電話での申し込み受付を開始します。
※7月21日(月曜・祝日)からは、新潟市オンライン申請システムe-NIIGATAの受付を開始します。

概要

赤ちゃんを授かって喜びいっぱい!だけど、心配や不安もいっぱい…
・夫婦で家事を分担すればうまくいく??
・赤ちゃんのために苦手な家事を頑張らないとだよね…(自信がない)
・仕事と家事と育児…ちゃんとできるかな!?
・赤ちゃんのお世話をしながら、ご飯作れるかな…(できないかも)
赤ちゃんがいる生活を楽しむためにも、出産前のこの機会に、家事について夫婦で話し合いませんか

日時

令和7年9月7日(日曜)
午前10時~正午

会場 亀田地区公民館

講師

おうちのしごと 代表 和田(わだ) しょうこさん

内容

・家事についてのグループトーク(今悩んでいること、これから心配なこと等)
・講義(講師の体験談、家事の見直し他)
・妊婦ジャケット着用体験、赤ちゃん人形抱っこ体験(希望者のみ)
 ※赤ちゃん人形の沐浴体験はありません

対象

妊婦とそのパートナー 12組
※応募多数の場合は抽選

持ち物 母子健康手帳・飲み物

申込み

令和7年7月22日(火曜)から8月18日(月曜)17時まで 応募多数の場合は抽選
締め切り以降、申込者全員に受講の可否を8月25日(月曜)までにお知らせします。

  • 電話(025-382-3703)※月~金 9時~17時 第3金祝以外
  • 江南文化会館窓口 ※月~金 9時~17時 第3金祝以外
  • 新潟市オンライン申請システムe-NIIGATA ※7月21日(月曜・祝日)から申し込みできます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

亀田地区公民館

〒950-0144 新潟市江南区茅野山3丁目1番14号
電話:025-382-3703 FAX:025-381-7921

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで