幼児期家庭教育学級「がんばりすぎない 子育てのエッセンス」
最終更新日:2025年7月18日
参加者を募集します。
概要
昨年度の様子
毎日の子育て 楽しいだけじゃないから不安やストレスでイライラ。
ちょっとたちどまって、自分自身のこと、これからのことを考えてみましょう。
講師からのお話やみんなでおしゃべりしたら、ちょっと気持ちがラクになるかも。
お子さんを預ける先がない方のために保育室を設けます。
日時 | 令和7年9月13日(土曜)、9月19日(金曜)、9月26日(金陽) 全3回 |
---|---|
会場 | 北地区公民館 3階 ホール・2階 講座室(保育は和室) |
対象 | おおむね1歳から3歳のお子さんの保護者 |
定員 | 12人(3回出席できる方) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 毎回:筆記用具、水分補給のための飲み物 |
お申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申込みください。
|
お問い合わせ | 北地区公民館 電話:025-387-1761 |
備考 | 母子分離の講座です。未就園のお子さんを保育します。 |
- 状況により、開催が延期または中止になる場合がございます。
- 手指消毒のご協力をお願いいたします。
- マスクは必要に応じて着用してください。
プログラム
)
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和7年9月13日(土曜) | ママ&パパのためのハートケア |
ご夫婦で参加できます。 |
2 | 令和7年9月19日(金曜) | 自分のカラダのメンテナンス |
情報過多の時代、身体についての正しい知識と、産後のカラダをケアするやり方を学びます。 |
3 | 令和7年9月26日(金曜) | これからのライフプラン |
相次ぐ値上げでいろいろなものが高騰し、生活にも影響が出ている中、子どもの成長とともに、今後どれだけのお金が必要になるのか一緒に考えてみましょう。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。