相談窓口
最終更新日:2022年5月10日
相談・受診の目安
相談・受診の前に
- 発熱等の風邪症状がみられるときは、学校や会社を休み外出を控え、毎日、体温を記録しておいてください。
- 基礎疾患のある方で新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
相談の目安について
相談内容 | 問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|
症状がある |
かかりつけ医 |
|
発熱などの症状があり、かかりつけ医を持たない方やどこに相談したらよいかわからない方 | 新潟県新型コロナ受診・相談センター |
毎日24時間(土日・祝日含む) |
|
||
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談 |
受診・相談センター |
025-212-8194 |
厚生労働省電話相談窓口 |
0120-565653 |
|
夜間の急な病気やけがの相談(緊急医療相談) | ・15歳以上 |
心のケア、DV相談、生活保護など
相談内容 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
025-232-5560 |
||
配偶者・パートナーからの暴力に悩んでいる方の相談 |
025-226-1065 |
|
生活保護制度 | 各区役所健康福祉課 |
区役所電話番号 |
生活困窮者自立支援制度 | 各区役所健康福祉課 |
|
その他 |
新潟市役所コールセンター | 025-243-4894 |
各種納付相談
相談内容 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
国民健康保険料 |
各区役所区民生活課 |
各区役所の電話番号 |
国民年金保険料 |
||
後期高齢者医療保険料 | ||
介護保険料 |
||
納税課 |
025-226-2310 |
|
水道料金・下水道使用料 |
水道局 総務課 |
0120-411-002 |
支援制度(個人向け、事業者向け)
新型コロナウイルス感染症Q&A
本文ここまで