夏の西区のイベント(7月から9月開催)
黒埼まつり
昭和58年(1983年)に、黒埼町町制10周年を記念して始まりました。日中は西区のブランド枝豆「くろさき茶豆」を紹介するイベントや伝統芸能を披露するステージイベントなどが行われ、夜のフィナーレでは、地域の想いをのせて打ちあげる多くの花火が夜空を彩ります。西区の夏の風物詩です。
開催日:令和6年8月24日(土曜)午前10時から
佐潟まつり
赤塚地域の歴史・文化の中心である佐潟の魅力を発信するおまつりです。子どもたちの手による子ども灯籠、夜に行われる潟灯籠はとても幻想的。フィナーレには、花火が夜空を飾ります。
開催日:令和6年8月24日(土曜)午後3時から
内野まつり
江戸時代からあったと言われている伝統あるお祭りです。変遷を経て、現在は民謡流し、山車、マーチングパレード、カラオケ大会など多くのにぎわいがあり、3日間で延べ1万人を超える年もあります。
開催日:令和6年9月13日(金曜)~15日(日曜)
日本海ゆうひ花火
新川漁港で開催される花火大会です。新川の開削200周年を記念して、未来の子供たちの笑顔のため、地域の歴史的価値観の情勢のため、日本海ゆうひラインという観光資源の発展のため、企画されました。今年は「新川漁港夏祭り2024」も同時開催されることとなり、たくさんの屋台やステージパフォーマンスが用意されています。
開催日:令和6年9月7日(土曜)午前11時から(花火打ち上げは午後7時30分から)詳細は日本海ゆうひ花火公式ホームページへ(外部サイト)
イベント一覧
- 小針青山公民館 子どもわくわくランド
- 坂井輪地区公民館 坂井輪シニアカレッジ
- 【参加者募集中】こども農業体験(くろさき茶豆収穫)
- 【募集締め切りました】こども農業体験(人参収穫)
- 西区特産「新潟すいか」まつりを開催します【今年は午後から開催です】
- 文化財センター企画展1「古墳時代の日本海側北限域の港湾性集落」
- 小針青山公民館 西新潟オープンカレッジ教養学部
- 【実施しました】おやこ収穫体験(メロン)
- 【実施しました】おやこ収穫体験(くろさき茶豆)
- 【参加者募集】西区かけっこ教室(秋)
- 【受付終了】【令和7年度】佐潟探検隊(さかたん)
- 坂井輪地区公民館 安産教室 パパになる準備
- 黒埼地区公民館 録音再生機を作ろう
- 黒埼地区公民館 わりばしでレオナルド・ダ・ヴィンチの橋をつくろう!
- 黒埼北部公民館 シニアのためのパソコン教室
- 赤塚まち歩き ー中原邸見学と座禅体験ー
- 小針青山公民館 おもちゃ病院「夏休みお助け隊の工作」
- 【受付終了】水辺の生きもの観察教室
本文ここまで