令和4年度 うちの学びカフェ
最終更新日:2022年5月30日
令和4年度うちの学びカフェの募集は終了しました。
概要
身近な生活課題から、趣味や生きがいについて「見て、聴いて、感じて」
こころと身体を刺激しながら学び合える連続講座です。
日時 | 令和4年5月11日から7月20日まで |
---|---|
会場 | 新潟市西地区公民館 |
対象 | 成人 |
参加費 | 500円(材料費) |
申込方法 | 電話で西地区公民館まで(電話:025‐261‐0031) |
お問い合わせ | 新潟市西地区公民館(電話:025‐261‐0031) |
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和4年5月11日 |
体感してわかる認知症【VR体験】 |
VRゴーグルを使用し視覚を通じて認知症症状の疑似体験をします。 |
2 | 令和4年5月25日 |
スクリーンで内野の昔を辿ってつながる |
影像で内野の歴史を振り返りながら、現在の内野町がどのように歩んできたのかを知る講座です。新たな内野の魅力を発見しましょう! |
3 | 令和4年6月8日 |
異文化交流で海外旅行気分♪ |
国際交流員の出身国紹介の後、質問タイムを設けます。受講者参加型の楽しい講座です。 |
4 | 令和4年6月22日 |
童心にかえる絵本の世界 |
スクリーンを使用しながら、学芸員さんならではの目線で絵本にまつわる興味深いお話盛りだくさんの美術講座です。 |
5 |
令和4年7月6日 |
【公開講座】 内野・西内野防犯組合主催 |
社会人落語日本一決定戦で優勝した実力をもつ三流亭楽々さんの笑って学べる防犯落語です。 |
6 | 令和4年7月20日 |
切り絵DE素敵な壁掛け作り |
5種類の切り絵の図案からお好みのもの選んで作ります。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
