開催案内(令和7年度の開催は終了しました)

最終更新日:2025年7月24日

テーマ

令和7年度新潟市の取組について~新潟の明るい未来を切りひらく!~

内容

 「市長とすまいるトーク」とは、市政に関する情報を提供しながら、市民の皆さまと直接対話を行い、要望や意見を聞くとともに、市政に対する理解を深めていただくことを目的としています。

第1部 市長説明
 ・令和7年度予算の3つの力点
 ・公共施設のあり方検討の加速化
 ・地域クラブ活動の推進
第2部 意見交換

※全ての会場で手話通訳・要約筆記を行います。

日程・会場について

日程
期日 時間 会場 概ねの定員
中央 6月12日(木曜) 午後7時から午後8時20分 市民プラザ 300人
秋葉 6月16日(月曜) 午後7時から午後8時20分 秋葉区役所 100人
西蒲 6月29日(日曜) 午後1時から午後2時20分 西川学習館 200人
7月1日(火曜) 午後7時から午後8時20分 北区文化会館 500人
江南 7月3日(木曜) 午後7時から午後8時20分 江南区役所 150人
西 7月4日(金曜) 午後7時から午後8時20分 黒埼市民会館 200人
7月8日(火曜) 午後7時から午後8時20分 白根学習館 500人
7月10日(木曜) 午後7時から午後8時20分 東区プラザ 100人

注意事項

  • 事前申し込みは不要ですので、直接会場へお越しください。どの会場でも参加いただけます。
  • 意見交換時の発言は、市長説明の内容に関するもののほか、それ以外の市政に関するものもお受けします。
  • 発言は、開催区にお住まいの方または通勤・通学の方に限ります。
  • 市民プラザ(中央区)は駐車場がないため、公共交通機関をご利用ください。その他の会場は、施設の駐車場があります。
  • 市長説明の様子は、後日、新潟シティチャンネル(YouTube)で配信予定です。
  • 参加にあたり保育が必要な方は、開催日の1週間前までに、下記のお問い合わせ先までお申し込みください。
  • 会場内ではメッセージボードやのぼり等の掲出はおやめください。また、会場でのチラシや資料等の配布はご遠慮ください。

お問い合わせ

新潟市役所コールセンター
電話:025-243-4894
FAX:025-244-4894
Email:4894call@call.city.niigata.jp

周知チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで