令和5年度 秋葉区芸能祭 開催のお知らせ

最終更新日:2023年6月5日

令和5年6月25日(日曜)に秋葉区文化会館で開催します。

概要

 日頃よりいろいろな芸能活動をされている団体の皆さんが日ごろの練習成果を秋葉区文化会館ホールで披露します。今年は民謡や踊りを披露する団体が7団体、箏や琵琶、三味線、大正琴、などを演奏される団体が5団体、詩吟を演ずる団体が4団体、越後ごぜを披露する1団体、フラダンスを披露する団体が8団体、小学生が主体となった金管楽器のクラブバンド、新津第二中学校の吹奏楽部で全27団体の方々がそれぞれの練習した演目を披露いたします。ぜひ、素晴らしい演目をまじかに見ていただき芸能の奥深さを感じてくれればと思います。

会場・日時

秋葉区文化会館 令和5年6月25日(日曜) 午前9時から開場、午前10時から開演

参加団体

五十音順
Akihaミュージックバンドクラブ、越後ごぜ唄 さずきもん、川口民謡クラブ、菊扇寿之会、菊扇美寿々会、菊美会、小合さつきちゃん、小合詩吟の会、小須戸大正琴愛好会、古田民謡部、琴金会、薩摩琵琶錦心流泱水会、詩吟 秋明会、詩吟神風流 神幹会、詩吟神風流 常磐会、箏曲 蒼の会、津軽三味線 小林座、ナウパカ秋葉サークル、フイ フラ オ レイ アロハ、フラ ハイビスカス、フラ ハラウ プアラニ、フラ プアメリア、フラ レフア、ホア マハロ、民謡 宝紀民会、ゆるゆるフラダンス、新津第二中学校吹奏楽部

部 門

1.新舞踊、2.民謡、3.民踊、4.地方付踊、5.尺八、6.箏、7.琴、8.大正琴、9.詩吟、10.剣詩舞、11.琵琶、12.ごせ唄、13.ダンス

入場料 無料 客席は自由席です空いているお席にどうぞ
演目時間 1団体10分です(出入り時間を含む)
問い合わせ先

新潟市新津地区公民館 電話:0250-22-9666 

備考

熱のある方、体調のすぐれない方は無理してお越しにならないでください。
ホワイエ内に設置した受付机に芸能祭プログラムと団体紹介チラシが用意してあります。


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

新津地区公民館

〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号 新津地域学園内
電話:0250-22-9666 FAX:0250-22-9616

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで