なぜなぜ?? 発見!そーだったのか!秋葉区の天気
最終更新日:2025年7月2日
概要
気象予報士の先生から、お天気について学びます。特に秋葉区は、夏は暑く、冬は雪が多いけれどその理由は?
また、「雲」や「水竜巻(みずたつまき)」をペットボトルで実際に作ってみたり、お天気に影響する「雲」についても学びます。
気象予報士さんから楽しくお話をお聞きできる機会です。皆さんふるってご参加ください。
日時 | 令和7年7月21日(月曜・祝日)午後1時30分から3時30分 |
---|---|
会場 | 新潟薬科大学 新津キャンパス B棟 B103小講義室 |
講師 | エフエム新津 パーソナリティ 小川 亜希子さん(気象予報士) |
対象 | 秋葉区内に在住または在学する小学3年生から6年生 20人(応募多数の場合抽選) |
内容 | 気象予報士の先生から秋葉区の天気について学んだり、おもしろ実験をします。 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 水分補給用の飲み物・筆記用具 |
お申込方法 | 電話 新津地区公民館(0250-22-9666 平日午前9時から午後5時まで) |
連絡・お問い合わせ | 新津地区公民館(電話:0250-22-9666) |
備考 | 体調がすぐれない場合は参加をお控えください。 |
ダウンロード
令和7年度 どーして??発見!そーだったのか!秋葉区の気候 チラシ(PDF:765KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで