認知症検診・予防セミナーのご案内

最終更新日:2025年9月30日

「超高齢化社会」を迎えるなか、認知症は自分や家族、親しい人など、だれにでも起こり得る身近なものとなっています。
西区では、認知症の正しい理解や認知症の早期発見・予防のため、新潟脳外科病院に委託して認知症検診と予防セミナーを行います。
詳しくは下部のチラシ画像でご案内しています。
ぜひご参加いただき、ご自身や身近な人のためにお役立てください。

認知症検診・予防セミナーのお申し込み


受付日時をご確認の上、お電話でお申し込みください。

認知症検診

検診のご案内
会場 新潟脳外科病院(西区山田3057)
日時

令和7年9月から令和8年2月の毎週月曜・水曜 午後3時から4時
(祝日および12月27日から1月4日を除く)

料金 無料。ただし、追加の精密検査や治療には別途費用が発生します。
対象

65歳以上(令和8年3月末時点)の西区民で、医療機関で認知症と診断されたことのない人
各日先着4人(家族の同伴可)

内容

所要時間10分程度のタブレット端末を用いた検査で、記憶力・注意力などの状態をチェックします。
(認知症を診断するテストではありません。)
必要に応じて、詳しい検査ができる医療機関や包括支援センターを紹介します。

認知症予防セミナー

医師など専門職による無料の2回連続講座で、新しい治療薬など最新情報を学ぶことができます。
どなたでもご参加いただけますが、申し込み多数の場合は認知症検診受検者を優先いたします。

セミナーの内容と講師
  内容 講師
A

1.最近のアルツハイマー病治療について
2.認知症ってなんだ?
3.認知症の予防や進行させないための運動を紹介します!

医師
医師
理学療法士

B

4.脳の加齢性変化とアルツハイマー病
5.食べるちからと認知機能~美味しく食べて頭も元気!~
6.健康長寿を目指して~元気の源は食事から~

医師
言語聴覚士
管理栄養士


日程・会場
内容 日時 会場 定員(先着)
A 9月30日(火曜)午後2時から3時30分 新潟脳外科病院 10階大講堂(山田3057)

100名

B

10月21日(火曜)午後2時から3時30分

新潟脳外科病院 10階大講堂(山田3057) 100名
A 12月16日(火曜)午後2時から3時30分 内野まちづくりセンター(内野町413) 50名
B 11月14日(金曜)午後2時から3時30分 内野まちづくりセンター(内野町413) 50名
A 1月13日(火曜)午後2時から3時30分 坂井輪健康センター(寺尾東3 西区役所隣接) 50名
B 2月13日(金曜)午後2時から3時30分 坂井輪健康センター(寺尾東3 西区役所隣接) 50名

認知症検診・予防セミナー案内リーフレット

詳しいご案内は、下記の画像またはPDFファイルでご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

西区役所健康福祉課 健康増進係

新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
電話:025-264-7433 FAX:025-269-1670

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで