新潟県外国人材受入サポートセンター事業のお知らせ
最終更新日:2025年9月11日
新潟県では、県内企業における外国人材の活躍を促進するとともに、外国人材の雇用環境の適正化を図るため、「新潟県外国人材受入サポートセンター事業」を実施しています。外国人材が、県内企業で活躍することで、海外展開の加速化や企業内の活性化等を通じた企業の成長につながるよう採用方法や在留資格制度についてのセミナー、合同企業説明会「国際人材フェア」の開催など様々なイベントを実施しています。また、新潟市の万代島ビル2階に、相談窓口を開設し、外国人材の採用から育成、定着までを支援しています。対面、オンライン、電話での対応も可能ですので、ぜひご活用ください。
「新潟県外国人材受入サポートセンター」を設置しています
新潟県では、県内企業等における外国人材の活躍を支援するとともに、外国人材の雇用環境の適正化を図るため、東洋ワーク株式会社に委託し、「新潟県外国人材受入サポートセンター」を設置しています。
専門的知識を持つコーディネーターが、ご相談に対応いたしますので、ぜひ、お気軽にご連絡ください。
相談は無料です。
新潟県外国人材受入サポートセンターについて
- 受付時間 午前10時00分~午後5時00分 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
- 設置場所 新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル2階 新潟県外国人総合相談センター内
- 連絡先 025-250-1021
合同企業説明会のご案内
県内企業と外国人材(留学生等)のマッチングに向けた合同企業説明会への出展企業を募集
外国人材の採用を希望する県内企業と外国人留学生とのマッチングイベントです。出展企業は個別ブースにて外国人留学生への自社PRや質疑応答が可能です。
<合同企業説明会の概要>
日 時:9月29日(月曜)午後1時30分~午後4時00分
会 場:朱鷺メッセ201中会議室
出展社数:県内企業10社
出展費:無料
出展の申し込み:9月12日(金曜)まで
※申し込み方法など詳しくは、下記の案内チラシをご確認ください。
そのほか新潟県が実施している外国人材受入れ支援
1 外国人材の受入れ支援
新潟県では、人材マッチングイベントの開催や、インターンシップ受入促進、外国人材の受入れ・定着に関する補助金などを実施しています。
令和7年度の補助事業等のご案内(外国人材受入れ)雇用能力開発課(外部サイト)
外国人材を紹介する送出機関等とのマッチングイベントへ参加する県内企業を募集
人手不足解消の一助として、外国人材を紹介する送出機関や受入支援団体(監理団体、登録支援機関など)と県内企業とのマッチングイベントを開催します。
受入れする外国人材の在留資格に関する相談や受入体制の構築支援、人材紹介、就労ビザ手続きのほか、各支援を専門に実施する機関との商談・情報交換が行える機会となります。
「どんな業務に従事できるの?」「採用するための手続きが知りたい」「外国人材を採用したいが定着に不安がある」など、さまざまなお悩みにもお答えできますので、ぜひ、ご参加ください。
<新潟会場>
日時:令和7年10月9日(木曜)午後1時30分~午後4時
会場:朱鷺メッセ201中会議室
※申し込み方法など詳しくは、下記のチラシまたはウェブサイトをご確認ください。
外国人材を紹介する送出機関等とのマッチングイベント(チラシ)(PDF:4,089KB)
外国人材を紹介する送出機関等とのマッチングイベントへ参加する県内企業を募集します(外部サイト)
2 若手社員の職場定着支援
若手社員が交流する取組への補助を行っています。
令和7年度の補助事業等のご案内(若手社員の職場定着)雇用能力開発課(外部サイト)
【問い合わせ先】
新潟県産業労働部 雇用能力開発課
950-8570
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階
Tel:025-280-5270 Fax:025-280-5168
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1642 FAX:025-228-1611