働きやすい職場づくり推進フォーラム(終了しました)
最終更新日:2021年2月22日
誰もがいきいきと働ける職場を目指して 働きやすい職場づくり推進フォーラムを開催します
働きやすい職場づくりや健康経営に取り組む企業を表彰します。また、伊勢みずほさん(フリーアナウンサー)による基調講演のほか、働きやすい職場づくり推進賞、健康経営優秀賞の受賞企業が取り組み事例を発表するパネルディスカッションも行います。
開催日時
令和3年2月4日(木曜) 午後1時30分から午後4時30分(開場午後1時)
会場
東区プラザ ホール
(新潟市東区下木戸1丁目4番1号 東区役所2階)
参加費
無料
定員
(1)東区プラザホール 100名(先着順)
(2)Zoomによるオンライン配信 100名(先着順)
(1)または(2)を選択してください。事前のお申し込みが必要です。
申込先
(1)東区プラザホールご来場の場合
新潟市役所コールセンター
電話:025-243-4894
受付時間:午前8時から午後9時(年中無休 ただし12月29日から1月3日までは午前8時から午後5時)
(2)Zoomによるオンライン参加の場合
下記専用サイトからお申し込みください。
受付時間:24時間
申込期間
申込期間:令和2年12月25日(金曜)から令和3年1月21日(木曜)※
※1月21日(木曜)以降のお申し込みは下記へお願いします。
新潟市保健衛生部 保健衛生総務課
電話 025-212-8154
fax 025-246-5672
mail hokeneisei@city.niigata.lg.jp
内容
第1部 表彰式 ・働きやすい職場づくり推進賞表彰 ・健康経営優秀賞表彰
第2部 基調講演
「がんのち晴れ~治療も仕事も私らしく~」
講師:伊勢 みずほ 氏(フリーアナウンサー)
第3部 パネルディスカッション
「誰もがいきいきと働ける職場を目指して~働きやすい職場づくり・健康経営の実践~」
コーディネーター:長尾 雅信 氏(新潟大学工学部准教授)
パネリスト:受賞企業4社
講師・コーディネーター プロフィール
伊勢 みずほ 氏
講師 伊勢 みずほ 氏
フリーアナウンサー
宮城県仙台市出身。
2002年4月 BSN新潟放送入社 アナウンサーとして活躍
BSNテレビ「イブニング王国」(夕方ワイド番組)メイン司会。この番組で「まちかど行ってみずほ」という商店街を巡るコーナーを5年間担当し、2009年度JNN協議会賞定時番組活動部門で最高賞受賞。2010年4月BSN新潟放送を退社しフリーアナウンサーになる。
●現在の出演
BSNテレビ「水曜見ナイト」(毎週水曜夜7時~放送)メインキャスター。
BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」(毎週火曜)アシスタント。
BSNラジオ「ABS新潟プレゼンツ来てみずほ!」(2015年4月~)
長尾 雅信 氏
コーディネーター 長尾 雅信 氏
新潟大学 人文社会科学系 所属
大学院 現代社会文化研究科 工学部 担当
准教授/博士(経営学)
慶應義塾大学環境情報学部卒業。慶應義塾大学より博士号(経営学)授与。
主な研究テーマは地域ブランディング、関係性マーケティング、Creating Shared Value(CSV:共通価値の創造)。
新潟県で産官学民協働によるブランディング・プロジェクトを進めるほか、CSV(共通価値の創造)、SDGs(持続可能な開発目標)の啓発と実践に取り組む。
研究室Webサイトhttps://www.eng.niigata-u.ac.jp/~nagao/(外部サイト)
チラシ
働きやすい職場づくり推進フォーラム チラシ(PDF:1,199KB)
お問い合わせ
新潟市経済部雇用政策課(働きやすい職場づくり)
電話 025-226-1642
新潟市保健衛生部保健衛生総務課(健康経営)
電話 025-212-8154
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
保健衛生部 保健衛生総務課
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
電話:025-212-8014 FAX:025-246-5672
