令和5年度新潟市働きやすい職場づくり推進企業表彰

最終更新日:2023年11月28日

働きやすい職場づくりに取り組む、あなたの企業を表彰します

R5年度働きやすい職場づくり推進企業表彰チラシ(表)

新潟市では、ワーク・ライフ・バランスや女性活躍推進のほか、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方や従業員の健康づくりの推進など、働きやすい職場づくりに積極的に取り組む中小企業を募集し、先駆的・特徴的な企業を表彰しています。
表彰企業の取組内容を広く周知することで、市内中小企業の働きやすい職場づくりに対する意識の醸成を図り、働き方改革が推進されることを目指します。

昨年度の受賞企業へインタビューをしました

令和4年度働きやすい職場づくり推進企業表彰において、市長賞・優秀賞を受賞した企業にインタビューをしました!
働き方改革に取り組んだきっかけや、苦労したこと、取り組みによる効果などをお話しいただきましたので、ぜひご覧ください。

働きやすい職場づくりに関する取組とは

対象となる取組項目は以下の通りです。いずれかの取組を行っている場合は応募可能です!最大3つまで選んで、取組のきっかけや工夫している点などを、応募書に記載してください。
-------------------------------------------------------------
(1)所定外労働の削減のための取組
(2)年次有給休暇の取得促進のための取組
(3)時間や場所にとらわれない柔軟な働き方
(4)子育てや介護と仕事との両立のための取組
(5)女性の活躍推進のための取組
(6)高齢者の活躍促進のための取組
(7)障がい者の活躍促進のための取組
(8)若年者の雇用促進のための取組
(9)健康づくりの推進のための取組
(10)働き方改革に関連する各種制度取得への取組(認定、登録、表彰等)
(11)治療と仕事の両立のため取組
(12)その他働きやすい職場づくりを推進するための独自の取組
-------------------------------------------------------------

応募の概要

応募書類

応募書(様式第1号)は3頁まであります。
書ききれない場合は「別途資料を参照」と記入して、資料を送付してください。

応募締切(延長しました!!)

令和5年12月7日(木曜)

提出先

≪郵送の場合≫
〒951-8554
新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階
新潟市役所 経済部 雇用・新潟暮らし推進課 宛

≪メールの場合≫
koyo@city.niigata.lg.jp
件名:新潟市働きやすい職場づくり推進企業表彰 応募書類送付

≪ファックスの場合≫
ファックス番号:025-228-1611

その他(応募後のスケジュールなど)

応募書の書き方など、不明な点は雇用・新潟暮らし推進課までお問合せください。
・提出された応募書は雇用・新潟暮らし推進課で内容を確認し、必要に応じて追加資料の提出をお願いする場合がございます。
・応募締切後、12月中に選考委員会を実施し表彰企業を決定いたします。
・表彰企業は令和6年1月に実施予定の表彰式において表彰状が授与されます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

経済部 雇用・新潟暮らし推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1642 FAX:025-228-1611

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで