小児(5~11歳)接種について

最終更新日:2024年3月11日

注:このページは令和5年度までの接種に関する情報を掲載しています。
令和6年度の接種についてはこちらをご覧ください。

全額公費による接種の終了について

新型コロナワクチンは、令和6年3月31日まで全額公費(無料)で接種を受けることができます。
初回接種は2回セットの接種で完了しますので、1回目の接種をこれから3月中に受けられても、2回目は全額自己負担となります
これを参考に、かかりつけの医師とご相談の上、接種をご検討ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンの全額公費による接種終了について(厚生労働省リーフレット)(外部サイト)

令和5年9月20日からの接種について

接種を希望する5~11歳のお子様は、医療機関(病院、診療所等)でワクチンの接種を受けることができます。

接種目的

新型コロナウイルス感染症に感染した場合の重症化予防

対象者

新潟市に住民登録がある5~11歳の方

実施期間

令和6年3月31日まで

接種費用

無料
令和6年4月以降、接種券は使用できなくなり、原則として自己負担が発生します。

使用するワクチン

使用ワクチン

種類

初回接種(1・2回目接種) 3回目以降の接種【令和5年秋開始接種】
ファイザー社製小児用ワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

モデルナ社製ワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
(接種対象は6歳以上)



  • 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチン予防接種についての説明書はこちら(厚生労働省HP)(外部サイト)をご覧ください。
  • 市内の医療機関ではファイザー社製ワクチンを使用します。ただし、今後の供給状況等により、モデルナ社のワクチンを使用する場合があります。
  • 接種日までに12歳になった場合は、12歳以上用のワクチンを接種します。ただし、1回目接種後、2回目接種前に12歳になった場合、2回目は5~11歳用のワクチンを接種します。
  • ファイザー社製小児用ワクチンは、同社12歳以上向けのワクチンとは用法・用量が異なる別の種類のワクチンで、有効成分が3分の1になっています。
  • モデルナ社製ワクチンは、12歳以上が接種する同社ワクチンと同じですが、6歳以上11歳以下の方への接種量は2分の1、5歳の方(初回接種に限る)への接種量は4分の1です。

接種間隔

1・2回目接種(初回接種)

ファイザー社製ワクチンは3週間、モデルナ社製ワクチンは4週間の間隔を空けて2回接種します。

3回目以降の接種(令和5年秋開始接種)

前回の接種日から3か月以上間隔を空けて1回接種します。
実施期間中に一人1回限り受けることができます。

接種場所

次の医療機関で実施します。接種券が届いてから、予約して接種を受けてください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。小児接種実施医療機関一覧(令和6年1月4日現在)(PDF:579KB)

  • かかりつけの方以外を受け入れる医療機関もありますので、一覧からご確認ください。
  • 医療機関によって予約方法が異なります。各医療機関の予約方法・注意事項をよくご確認の上、予約してください。
  • 実施医療機関は今後変更になる場合があります。
  • 公表に同意された医療機関のみ掲載しています。掲載されていない医療機関でも接種を実施している場合がありますので、直接医療機関にご確認ください。

接種券の送付時期

1・2回目の接種券

5歳の誕生日に送付します。
※ただし、5歳の誕生日以前に乳幼児ワクチンを1回でも接種している方には小児用の接種券は送付されませんので、引き続き乳幼児用ワクチンを受けてください。

3回目以降の接種券

前回接種から3か月を経過する頃、接種券を送付します。

新潟市に転入された方

接種には、新潟市が発行する接種券が必要です。
接種券の発行申請について、詳しくはこちらをご確認ください。

接種に必要なもの

当日の持ち物

  • 接種券
  • 健康保険証
  • 予診票(事前に必要事項をご記入ください)

※未就学の子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日は母子健康手帳をお持ちください。

保護者の同意・同伴

5~11歳の方の接種には保護者(親権者または後見人)の方の同意と同伴が必要です。
接種に同意する場合には、予診票の自署欄に、保護者の氏名を署名してください。
予診票に保護者の署名がない場合は接種を受けられません。
接種を希望されない場合は自署欄には何も記入しないでください。
予診票の記載例については、同封物・予診票のページをご覧ください。

新型コロナワクチンの効果・安全性について

ワクチン接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断ください。保護者の方の同意なく接種が行われることはありません。
ワクチンの有効性・安全性・特徴などの詳しい情報は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロンワクチンQ&A(厚生労働省)(外部サイト)

なお、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの効果及び安全性については次のとおりです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について(厚生労働省)(外部サイト)

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの効果

  • 非臨床試験において、追加接種(4回目接種)として、XBB.1.5対応ワクチンを投与したマウスでは、投与の1か月後にオミクロン株XBB系統(XBB.1.5、XBB.1.16、XBB.1.16.1、XBB.2.3、EG.5.1)に対して中和抗体の誘導が認められました。出典:薬事・食品衛生審議会提出資料
  • この試験での中和抗体価のデータに加えて、これまでの2価ワクチンに関する知見を踏まえて、XBB.1.5対応ワクチンにはオミクロン株XBB系統への有効性が期待できると考えられます。

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの安全性

ファイザー社、モデルナ社のXBB.1.5対応ワクチンについて、下表のような副反応が報告されています。
また、頻度は不明ですが、重大な副反応としてショック、アナフィラキシー、心筋炎、心膜炎が知られています。

主な副反応
発現割合

症状(ファイザー社)

症状(モデルナ社)
50%以上 疼痛(注射部位の痛み)、疲労

疼痛(注射部位の痛み)、頭痛、筋肉痛、疲労
易刺激性(機嫌が悪い)・泣き(※)

5~50% 発赤・紅斑、腫脹(注射部位の腫れ)、頭痛、下痢、筋肉痛、関節痛、悪寒、発熱

腫脹・硬結(接種部位の腫れ、固くなること)、発赤・紅斑、悪心・嘔吐、関節痛、リンパ節症(注射部位と同じ側のわきの腫れや痛み)、悪寒、発熱
傾眠(眠たくなる様子)、食欲減退(※)

1~5% 嘔吐 遅発正反応(接種後7日以降の痛みや腫れなど)

出典:添付文書(コミナティ筋注5~11歳用、スパイクバックス筋注(1価:オミクロン株XBB.1.5))

接種に当たっての注意事項・関連情報

注意事項

  • ワクチンの性質上、接種を受けることのできない場合や、接種を受けるに当たって注意が必要な場合があります。
  • 同時または前後2週間は、インフルエンザワクチンを除き、他のワクチンを接種することはできません。
  • ワクチン接種で健康被害が生じた場合は、予防接種法に基づく救済が受けられます。
  • 接種受けていない人に対して、接種の強制や差別、学校や職場等における不公平や不利益な扱いをすることがないようお願いします。

詳しくは、接種の注意事項のページをご覧ください。

関連情報

関連リンク集
厚生労働省ホームページ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンQ&A(外部サイト)
ワクチンの効果や副反応など様々な疑問についてはこちら
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材(外部サイト)
ワクチンの説明、接種後の注意についてのリーフレットについてはこちら
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンの副反応疑い報告について(外部サイト)
ワクチンの副反応疑いに関する最新の情報はこちら

各団体のホームページ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本小児科学会(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本小児科医会(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟県医師会(外部サイト)


お問い合わせ

新潟市コロナワクチン専用コールセンター(令和6年3月まで)
電話番号025-250-1234
受付時間

午前8時半から午後6時(土・日曜、祝日含む。12月29日から1月3日まで休業)

  • 電話が混雑しつながりにくい場合があります。時間をずらしておかけください。
  • 電話のかけ間違いには十分ご注意ください。

聴覚に障がいがある方・
外国語でのお問い合わせ

  • FAX 025-256-8237
  • メール info@vaccine.niigata.jp
  • 外国語は、English、中文、Korean、Russian、Francaisで質問できます。

ワクチンの安全性や副反応、医学的知見が必要となる専門的な相談に関するお問い合わせ

新潟県新型コロナワクチン医療健康相談センター
電話番号025-385-7762
受付時間午前8時半から午後6時(土・日曜、祝日含む)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナウイルス感染症ワクチン接種

注目情報

    サブナビゲーションここまで