最終更新日:2020年1月9日
近代の新潟を代表する豪商・齋藤喜十郎家の別荘として、大正時代に建設されたものです。
砂丘地形を巧みに取り込んだ回遊式庭園と開放的な近代和風建築を一体のものとして作り上げた空間は、「柳都」とも呼ばれた新潟の繁栄ぶりを物語っており、みなとまちで育まれたもてなしの文化が息づいています。
平成27年3月10日、旧齋藤氏別邸庭園として新潟市内で初の国の名勝に指定されました。
〒951-8104
新潟市中央区西大畑町576番地
電話:025-210-8350
FAX:025-210-8360
メールアドレス:chiiki.c@city.niigata.lg.jp
(このメールアドレスは中央区地域課のものです)
旧齋藤家別邸運営グループ
当館の専用駐車場はございませんので下記の駐車場または近隣の民間駐車場をご利用ください。
臨時に開館時間・休館日等が変更になる場合もあります。また、開館中であっても天候や管理上の都合により公開や入場を一部制限する場合があります。
名称 | 広さ | 備考 |
---|---|---|
一階大広間(1) | 10畳 | 貸出可能 |
一階大広間(2) | 10畳 | 貸出可能 |
一階座敷(1) | 4.5畳 | 貸出可能 |
一階座敷(2) | 4.5畳 | 貸出可能 |
西の間(1) | 11.5畳 | 貸出可能 |
西の間(2) | 8畳 | 貸出可能 |
土蔵 | 49.69平方メートル | 貸出可能 |
配膳室 | 24.26平方メートル | 貸出可能 |
二階大広間(1) | 10畳 | 貸出可能 |
二階大広間(2) | 10畳 | 貸出可能 |
二階座敷 | 4.5畳 | 貸出可能 |
茶室 | 65.29平方メートル | 茶道目的のみ貸出可能 |
東の間 | 16畳 | 貸出不可 |
交流スペース | 14.61平方メートル | 無料 |
土蔵ミニギャラリー | 17.34平方メートル | 無料 |
※保存活用計画(平成29年3月策定)にもとづき、公開事業を妨げる一般の貸室は制限させていただいておりますのであらかじめご了承ください。
※なお、貸室をご希望の方は直接施設へご相談ください。利用目的等により許可される場合があります。
区分 | 個人 | 団体 |
---|---|---|
一般 | 300円 | 240円 |
小学生・中学生 | 100円 | 80円 |
※小学生・中学生は土曜・日曜・祝日は無料
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の交付を受けている方は、来館時の手帳提示で無料
(第1種又は1級の手帳をお持ちの方は、1人につき介助者1人も無料)
※障害者支援施設等に入所又は通所している方は事前申請により無料
施設名 | 設備 | 午前(午前9時30分から正午まで) | 午後(午後1時から午後5時まで) |
---|---|---|---|
一階大広間(1) | 冷暖房 | 800円 | 1,200円 |
一階大広間(2) | 冷暖房 | 800円 | 1,200円 |
一階座敷(1) | 暖房 | 300円 | 400円 |
一階座敷(2) | 暖房 | 300円 | 400円 |
西の間(1) | 冷暖房 | 800円 | 1,200円 |
西の間(2) | 冷暖房 | 500円 | 800円 |
土蔵 | - | 600円 | 1,000円 |
配膳室 | 冷暖房 | 1,000円 | 1,600円 |
二階大広間(1) | 暖房 | 800円 | 1,200円 |
二階大広間(2) | 暖房 | 800円 | 1,200円 |
二階座敷 | 暖房 | 300円 | 400円 |
茶室 | - | 2,300円 | 3,600円 |
※営利目的で利用する場合は2倍の額、冷暖房設備を使用する場合は1.3倍の額となります。
種類 | 単位 | 利用区分 | 使用料の額 |
---|---|---|---|
金びょうぶ | 半双 | 1回につき | 600円 |
毛せん(4メートル) | 1枚 | 1回につき | 300円 |
毛せん(2メートル) | 1枚 | 1回につき | 150円 |
展示パネル | 1枚 | 1日につき | 100円 |
ワイヤレスアンプ | 一式 | 1回につき | 100円 |
可搬式映写スクリーン | 1台 | 1回につき | 400円 |
液晶プロジェクター | 1台 | 1回につき | 800円 |
※利用区分の1回とは、施設使用料における、午前または午後の区分をいいます。
施設を利用する場合は、利用日の3か月前から受付可能です。
施設の窓口または電話で直接お申し込みの上、申請書を提出してください。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。