街区単位の液状化対策 第2回全体説明会を開催しました

最終更新日:2025年10月24日

開催概要

街区単位の液状化対策について、第2回全体説明会を開催しました。
液状化対策検討範囲の地区(西区青山~大野、ときめき~鳥原、江南区天野)を対象に、街区単位の液状化対策を実施するための要件や事業実施までの流れについて説明しました。
当日の資料は以下に掲載しています。
なお、会場で寄せられたご意見やご質問、ご提出いただいた質問用紙の内容については、後日ホームページに回答を掲載します。

説明動画

※令和7年10月10日~14日に開催した「街区単位の液状化対策第2回全体説明会」にて説明した内容と同じものです。

■資料1 第1回全体説明会の振り返り

■資料2 住民負担と同意に関する主な質問と回答

■資料3 住民負担について

■資料4 同意確認について

■資料5 事業実施までの流れについて

説明会配布資料

会場・日時

西区会場:黒埼市民会館(鳥原909番地1)

※予約受付を終了しました
会場:1階ホール
日時:令和7年10月10日(金曜)午後7時から(受付開始:午後6時30分)
定員:200人
新規ウインドウで開きます。会場(黒埼市民会館)の詳細はこちら
駐車台数に限りがあります。乗り合わせや公共交通機関の利用のご協力をお願いします。

西区会場:西区役所健康センター棟(寺尾東3丁目14番41号)

※予約受付を終了しました
会場:1階
日時:令和7年10月13日(月曜)午後3時から(受付開始:午後2時30分)
定員:100人
新規ウインドウで開きます。会場(西区役所)の詳細はこちら
駐車台数に限りがあります。乗り合わせや公共交通機関の利用のご協力をお願いします。

江南区会場:曽野木地区公民館(天野2丁目7番2号)

※予約受付を終了しました
会場:3階ホール
日時:令和7年10月14日(火曜)午後7時から(受付開始:午後6時30分)
定員:100人
新規ウインドウで開きます。会場(曽野木地区公民館)の詳細はこちら
駐車台数に限りがあります。乗り合わせや公共交通機関の利用のご協力をお願いします。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

都市政策部 都市計画課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2675 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

街区単位の液状化対策事業

注目情報

    サブナビゲーションここまで