【募集開始】米の新規需要創出に資する委託事業者選定プロポーザルの実施について
最終更新日:2025年6月10日
目的
令和6年から続く米の品薄と価格高騰により、今年度は主食用米の大幅な増産が見込まれているが、令和8年度以降の米価や需給の見通しは不透明となっている。
西蒲区は市内で最大の水田耕地面積を有するため、米価変動の影響を受けやすい地域であり、米価の変動に左右されない多様な収益源の確保が重要となる。
本事業では、将来的な米価の変動を見据え、非主食用米の新規需要創出に資する取組を支援することを目的とする。
委託業務の概要
業務名称
にしかんイノ米ション新規需要創出事業
提案を求める事項
1 米の消費拡大・新規需要創出に資することが見込まれる新規性の高い取組
2 新潟県産米を活用し、かつ西蒲区内で実施することが可能な取組
契約期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
委託上限額
100万円(消費税及び地方消費税含む)
実施スケジュール
1 公告 令和7年6月9日(月)
2 質問書受付締切 令和7年6月20日(金)午後3時
3 質問書回答 随時(本ページに掲載)
4 提案書提出締切 令和7年7月9日(水)
5 一次審査(書類) 令和7年7月10日(木)~11日(金)
6 二次審査(プレゼン) 令和7年7月22日(火)~25日(金)
7 選定結果通知 令和7年7月28日(月)以降
実施要領・仕様書等
にしかんイノ米ション 新規需要創出事業に係る委託業者選定プロポーザル実施要領(PDF:360KB)
別紙1 にしかんイノ米ション 新規需要創出事業 委託業務仕様書(PDF:264KB)
別紙2 にしかんイノ米ション 新規需要創出事業 企画提案評価基準(PDF:125KB)
別紙5 暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書(ワード:34KB)
令和6年度の選定結果
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。