西区農業女子のすゝめ

最終更新日:2025年4月15日

農業女子のすゝめとは

西区では農業の多様な担い手確保に向け、女性農業者を対象としたワークショップを通し、女性が働きやすい環境整備に向けた課題を整理し、スキルアップやネットワーク化に向けた支援を行っています。

令和6年度活動実績

農家に向けた写真の撮り方研修

日時:令和6年5月22日(水曜)午後2時~午後4時
開催場所:西区役所健康センター棟1階

活動レポートの詳細については、上記のファイルをご覧ください。

仮設トイレモデル設置事業

利用期間:令和6年7月~12月の継続する4か月間
設置場所:西区赤塚地区2棟、西区黒鳥地区1棟

女性農業者が従事する経営体を対象に希望者を募集し、ほ場等へ仮設トイレを3棟設置しました。
実際に利用してもらいながら、効果や課題を検証することで、次年度以降の仮設トイレの普及対策を検討しました。

活動レポートの詳細については、上記のファイルをご覧ください。

仮設トイレの導入について、こちらのチラシもご覧ください。

農業者による仮設トイレの設置については、新潟市の補助金が利用可能です。

仮設トイレを設置した際の汲み取りには届け出や手続きが必要となります。
詳細は上記をご確認ください。

視察研修

日時:令和7年1月23日(木曜)午前10時~午後4時
訪問先:新潟市、新発田市の農業関連施設

活動レポートの詳細については、上記のファイルをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

西区役所 農政商工課

〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
電話:025-264-7610 FAX:025-269-1660

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで