このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. スキマ時間の楽しみ方
  4. カテゴリから探す
  5. 遊ぶ
  6. 大型連休は新潟を満喫しよう!


本文ここから

大型連休は新潟を満喫しよう!

4月26日(土曜)から5月6日(火曜・祝日)までの大型連休中は新潟市内で開催されるイベントが盛りだくさん!家族や友人と一緒に出掛け、新潟の春をお楽しみください。

TVアニメ「うる星やつら」展

新潟市出身の人気漫画家 高橋留美子のデビュー作「うる星やつら」。個性豊かなキャラクターの紹介を中心に昭和×令和の懐かしさと新しさが混在したTVアニメ「うる星やつら」の魅力をご紹介します。(入場券など詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公式ホームぺージ(外部サイト)参照)

期間:4月5日から5月6日まで
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市マンガ・アニメ情報館(外部サイト)(中央区八千代2-5-7 万代シティBP2 1階 電話:025-240-4311)

皆さんのオリジナルこいのぼりで彩る

ゴールデンウィーク特別企画「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。みんなで彩る!こいのぼり祭2025(外部サイト)」を開催します。参加費無料、かつ、画材も用意されるので、どなたでもこいのぼりのイラストのぬり絵が楽しめます。

日時:4月29日および5月3日から5月5日 午後2時から午後4時まで(最終受付は午後3時半)
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マンガの家(外部サイト)(中央区古町通6番町971-7 電話:025-201-8923)

実物車両の運転席・客室を大公開

実物車両公開のほか、ミニSL運行や鉄道模型走行会を実施します。(開催日など詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公式ホームページ(外部サイト)参照)

期間:4月26日、27日、29日および5月3日から5月6日まで
入館料:一般390円、高校・大学生260円、土曜・日曜・祝日は中学生以下無料
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新津鉄道資料館(外部サイト)(秋葉区新津東町2-5-6 電話:0250-24-5700)

動物とのふれあいや農業体験を

牛の搾乳体験やヤギ・ヒツジのえさやり体験、調理体験(米粉ピザ・アイスクリーム等)、収穫体験のほか、園内を探検するウォークラリーやヒツジの毛玉づくりなどを行います。(開催日など詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公式ホームページ(外部サイト)参照)

期間:4月26日、27日、29日および5月3日から5月6日まで
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。アグリパーク(外部サイト)(南区東笠巻新田3044 電話:025-378-3109)

リニューアルされた アクアパークにいがたを満喫しよう!

こども向けの柏餅プレゼント企画やガラポン抽選会、5月5日はこども入館料無料などのイベントを開催します。詳細は以下のホームページをご覧ください。

期間:4月27日から5月6日まで
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。アクアパークにいがた(外部サイト)(西区笠木3629番地1 電話:025-264-6400)

春の新潟を彩る音楽イベント

新規ウインドウで開きます。新潟の春を彩る音楽イベントを以下のとおり開催します。詳細は各サイトをご覧ください。

市内中学・高校吹奏楽部などによるコンサートを行います。

古町のカフェなど、まちなかの22会場で気軽にクラシックを楽しめます。

名庭師と新潟の自然が織りなす大藤棚の妖艶な表情に息をのむ

越後随一の大地主、伊藤家七代の歴史と地方文化を当時の姿そのままに伝える豪農の館「北方文化博物館」。樹齢約150年の大藤をはじめ、今春開園の第二庭園「八藤園」ではカギ型に連なる8つの藤棚がライトアップされます。

日時:4月29日から5月6日 午後5時半から午後8時まで
観覧料:高校生以上500円(未就学児、小・中学生は無料)
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。北方文化博物館(外部サイト)(江南区沢海2-15-25 電話:025-385-2001)

鳥屋野潟の豊かな自然と触れ合える

カヌー試乗会やけんこうウォークなど鳥屋野潟の豊かな自然に触れ合える「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。にいがたカナール彩2025(外部サイト)」を開催。

日時:4月29日 午前10時から
会場:新潟県スポーツ公園(中央区清五郎)
問い合わせ:新潟市駅南まつり協賛会(電話:025-282-7108)

信濃川に親しみながら、こどもから大人まで楽しめる大人気イベント

こどもたちの元気な成長を願うこいのぼりの掲揚やフリーマーケット、テレビ局のお仕事体験などを行う「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。信濃川感謝祭2025やすらぎ堤川まつり(外部サイト)」を開催します。今年はジャンボガラポンやスマッシングエイリアンズなど新しいアトラクションやゲームも登場!

日時:5月3日から5月5日 午前9時30分から午後4時30分まで(5日は午後4時まで)
会場:信濃川右岸NST前やすらぎ堤(中央区八千代)
問い合わせ:株式会社NST新潟総合テレビ(電話:025-249-8800)

いくとぴあ食花ゴールデンウィークスペシャル

スタンプラリーやフェルト笹団子づくり、動物の餌やり体験などを行います。5月5日は新潟市子どもの権利相談室マスコットキャラクター「ここうさ・ここねこ」と記念撮影もできます。

期間:5月4日、5日
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。いくとぴあ食花(外部サイト)(中央区清五郎401 電話:025-282-4181)

荒井良二×宮本武典クロストーク

新津美術館で6月8日まで開催している、絵本作家、荒井良二さんの展覧会の関連イベント。これまでたくさんの展覧会やプロジェクトを手掛けてきた荒井さんとキュレーターの宮本武典さんに、本展に対する思いなどをうかがいます。

日時:5月4日 午後1時半から午後3時まで
会場:新規ウインドウで開きます。新潟市新津美術館(秋葉区蒲ヶ沢109-1 電話:0250-25-1300)

フル編成で走行するさまざまな列車を楽しめる

全周15メートルの3線エンドレス運行を行う鉄道ジオラマ運転会を開催します。フル編成で走行するさまざまな列車を楽しめます。

期間:5月5日、6日 午前10時から午後5時まで(営業時間は午前9時から午後7時まで)
会場:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。いわむろや(外部サイト)(西蒲区岩室温泉96-1 電話:0256-82-1066)

本文ここまで

サブナビゲーションここから

遊ぶ

サブナビゲーションここまで


ページ上部へ
以下フッターです。

トップページに戻る